7/25 今日でブログ4周年‼
- 2018/07/25
- 23:37
今日7/25、こちらのブログ『bread effection』を書き始めて
4周年
を迎えることができました。
振り返ると2014年の7/25からこのブログを書き始めました。
2014年の春に次女が小学校に入学するにあたってパン教室をその頃から知り合いまでに
コンスタントに始めていきました。
入学前に父が亡くなったり色々あったこの当初の1学期
1学期気づけば5月~7月まで幼稚園時代のお友達中心ではありましたが
沢山の方にレッスンに来ていただけたことを今でも思い出します。
レッスンに来た方がうちの白神こだまのパンをもって
レッスン後幼稚園にお迎えにいくと、みんなが
『私も是非行ってみたいっ!』という話が自然と広まったのでしょうか?
前の年、次女の幼稚園の役員を私もやっていた関係でその時ご一緒した役員の方の
かなりの方がレッスンに来てくれたことを今でも思い出しますね。
そんな1学期が終わり、皆さんとのレッスンの思い出・記録・そして大好きなル クルーゼの事も
綴ってみたらどうかと思い4年前にこのブログを書き始めた
というわけです。
試行錯誤のなかのレッスン運営、2年目の2015年あたりは
自分の実力不足に落ち込むこともあったり…しました。
特に2015年の10月ごろはかなり凹んでいたのを思い出しますね。
その当時は知り合いまでに行っていたレッスンだったので
自分の中でもこのまま趣味の延長的な感じで良いのか?
本当に仕事としてやっていくのかの狭間で悩んでいたのが正直なところでした。
『私よりもすごい人はたくさんいるし本当にこの先やっていけるのか?』
色んなことを考えましたね。
大好きだったパン作りが苦しくなる、そんな精神状態でした。
ただ落ち込むところまでくると
じゃあ本当はどうしたいと思っている?
と自分自身に問いかけることになるわけで
もっとたくさんの人に白神のパンを通して出会いたいし、繋がりたい!
自分のまだ見ぬ可能性を確かめてみたい!
というところに行きついてからは
覚悟が決まった。 そんな感じでしたね。
そんなちょとした覚悟の思いがあった2015年11月最初の記事
↓
****
2015年の11月あたりからは
長女が中学に入学する2017年の春にこの教室をリニューアルし
仕事としてやっていくと決めました。
その目標に向かって
自分自身のスキルアップ
市川市の女性起業塾のへの参加
リニューアルの為の教室のブランディング
2016年の秋~2017春あたりはかなりのエンジンをかけて突っ走ってきました
そして今年2018年。
白神こだま酵母パン教室Close to
としてリニューアルし1年がたちましたが、新しい生徒様とも出会うことができ
またこの教室が本当に好きでいらしてくれる生徒様とご縁を頂くことができ
Close toを応援して下さる温かい仲間の恵まれ
本当に皆さまには心から感謝としか言いようがないですね。
このブログ『bread effection』はレッスンリポは勿論ですが
Close to
になる前の私の心の正直な気持ちもつづられています。
直接レッスンではお目にかかれない
もしかしたら私のブログに時々立ち寄って下さっている方ももしかしたら
いらっしゃるかもしれませんね。
直接はお礼はできませんがこの場を借りてこのブログを見に来て下さりありがとうございます。
そして大好きな生徒様にも『ブログ見ましたよー』と時々声をかけていただけ
ブログというものが色んな方と繋がれていることに感謝ですね。
今日から5年目に入った
bread effection
<この意味はパンの効果・効能という意味でつけました>
にまた時々お立ち寄りくだされば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

-------------------------------
8月のレッスン日程アップしています!
東京メトロ東西線原木中山が最寄り(市川市、船橋市)の女性限定 白神こだま酵母自宅パン教室クロースツーです。
レッスンは1~4名までの少人数制、オール単発手ごねレッスン、初心者様でもお気軽にご参加頂けますよ。
8月は初回の方ははじめてレッスンから受講いただけます
レッスン詳細は教室hpよりどうぞ
↓
市川市・船橋市 白神こだま酵母パン教室クロースツー
4周年
を迎えることができました。
振り返ると2014年の7/25からこのブログを書き始めました。
2014年の春に次女が小学校に入学するにあたってパン教室をその頃から知り合いまでに
コンスタントに始めていきました。
入学前に父が亡くなったり色々あったこの当初の1学期
1学期気づけば5月~7月まで幼稚園時代のお友達中心ではありましたが
沢山の方にレッスンに来ていただけたことを今でも思い出します。
レッスンに来た方がうちの白神こだまのパンをもって
レッスン後幼稚園にお迎えにいくと、みんなが
『私も是非行ってみたいっ!』という話が自然と広まったのでしょうか?
前の年、次女の幼稚園の役員を私もやっていた関係でその時ご一緒した役員の方の
かなりの方がレッスンに来てくれたことを今でも思い出しますね。
そんな1学期が終わり、皆さんとのレッスンの思い出・記録・そして大好きなル クルーゼの事も
綴ってみたらどうかと思い4年前にこのブログを書き始めた
というわけです。
試行錯誤のなかのレッスン運営、2年目の2015年あたりは
自分の実力不足に落ち込むこともあったり…しました。
特に2015年の10月ごろはかなり凹んでいたのを思い出しますね。
その当時は知り合いまでに行っていたレッスンだったので
自分の中でもこのまま趣味の延長的な感じで良いのか?
本当に仕事としてやっていくのかの狭間で悩んでいたのが正直なところでした。
『私よりもすごい人はたくさんいるし本当にこの先やっていけるのか?』
色んなことを考えましたね。
大好きだったパン作りが苦しくなる、そんな精神状態でした。
ただ落ち込むところまでくると
じゃあ本当はどうしたいと思っている?
と自分自身に問いかけることになるわけで
もっとたくさんの人に白神のパンを通して出会いたいし、繋がりたい!
自分のまだ見ぬ可能性を確かめてみたい!
というところに行きついてからは
覚悟が決まった。 そんな感じでしたね。
そんなちょとした覚悟の思いがあった2015年11月最初の記事
↓
****
2015年の11月あたりからは
長女が中学に入学する2017年の春にこの教室をリニューアルし
仕事としてやっていくと決めました。
その目標に向かって
自分自身のスキルアップ
市川市の女性起業塾のへの参加
リニューアルの為の教室のブランディング
2016年の秋~2017春あたりはかなりのエンジンをかけて突っ走ってきました
そして今年2018年。
白神こだま酵母パン教室Close to
としてリニューアルし1年がたちましたが、新しい生徒様とも出会うことができ
またこの教室が本当に好きでいらしてくれる生徒様とご縁を頂くことができ
Close toを応援して下さる温かい仲間の恵まれ
本当に皆さまには心から感謝としか言いようがないですね。
このブログ『bread effection』はレッスンリポは勿論ですが
Close to
になる前の私の心の正直な気持ちもつづられています。
直接レッスンではお目にかかれない
もしかしたら私のブログに時々立ち寄って下さっている方ももしかしたら
いらっしゃるかもしれませんね。
直接はお礼はできませんがこの場を借りてこのブログを見に来て下さりありがとうございます。
そして大好きな生徒様にも『ブログ見ましたよー』と時々声をかけていただけ
ブログというものが色んな方と繋がれていることに感謝ですね。
今日から5年目に入った
bread effection
<この意味はパンの効果・効能という意味でつけました>
にまた時々お立ち寄りくだされば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

-------------------------------
8月のレッスン日程アップしています!
東京メトロ東西線原木中山が最寄り(市川市、船橋市)の女性限定 白神こだま酵母自宅パン教室クロースツーです。
レッスンは1~4名までの少人数制、オール単発手ごねレッスン、初心者様でもお気軽にご参加頂けますよ。
8月は初回の方ははじめてレッスンから受講いただけます
レッスン詳細は教室hpよりどうぞ
↓
市川市・船橋市 白神こだま酵母パン教室クロースツー