ご褒美…汐留パークホテル東京ライブ
- 2018/12/16
- 21:14
こんばんは。
いよいよ今週でシュトレンのお渡し&配送最終週!
今日の17時でお知り合いの方からの2018年のクロースツーのシュトレンご予約は終了!
プレーンシュトレンのみ生徒様からは12/19水17時までの受け付けとなります。
ほぼクロースツーの生徒様への声がけは終了致しましたのでもしあるとしたら少しの追加のみかな?と思います。
すでに70本以上のシュトレンを作り終えました。残すところあと数本。
いや、よく頑張った!
その原動力は
今日出かけた
パークホテル東京にて崎谷健次郎さんのライブ♪
やっぱり人間、人参ぶら下げないと頑張れませんね~。
この日を楽しみに
レッスンの合間を縫って深夜までシュトレン作りに励んできました。
崎谷さんは毎年このクリスマス前の週末、パークホテル東京にてクリスマスライブを開催されてます。
このホテル、本当~素敵っ!

吹き抜けのロビーはいつもカフェのようですが、ライブの時はここを使って演奏されてます。
ここのライブでは必ず
オリジナルカクテルがついてくるー。

ハーブと紅茶?なんだろう?
少し甘めのカクテル、いや美味しかったです。
崎谷健次郎さんは中学二年生から
かれこれ30年近くファンです。
中学二年生って…
今の長女と同じ学年ではないか。
崎谷さんを知らない方…
絶対そんなことはないですぞ!
黄金伝説のこの曲、崎谷さんの作曲ですから。聞いたことない人殆ど居ないはず。
こちらクリック
↓
黄金伝説の挿入歌
ご本人の代表曲は
もう一度夜を止めて
こんな名曲、ありますか?
素晴らしいメロディー。
↓
崎谷健次郎 もう一度夜を止めて
そして作曲家、プロデューサーとして
柴咲コウさんや、斎藤由貴さん、クリスタルケイさん…挙げたらきりがないくらいの方へ曲を提供されてます。
なんていったって、
うちの教室
Close to クロースツー
は、大好きな崎谷さんの
Close to me という曲
↓
崎谷健次郎 Close to me
から Close to にしようと教室の命名?にしたほど。
自分が苦しくなった時、
きっとこの曲のような可愛らしい幸せな温かい曲が自分の心を支えてくれるだろう、
いや支えとなるものが欲しかった、
ということです。
音楽っていい時も落ち込んだ時も力をくれるものです。
ご興味あるかたは
クリックして聞いてみてください
ご褒美のライブ、とても素敵な空間で疲れも吹っ飛びました。
最後にグッズを購入し、握手もしてもらいました。うれしぃぃ。
興奮冷めやらぬまま現実の世界へ…
家の最寄り駅へ到着。
こうやって時々夢の世界へ誘ってくれる崎谷さんに感謝。
さあ、充電もおえ
明日はレッスン&シュトレン受け渡しなどが控えてます。
おまけに次女は社会科見学で朝から久々の弁当つくりときたもんだ。
いやいや、全て頑張れる!
リフレッシュって大切ですね(^^)
いよいよ今週でシュトレンのお渡し&配送最終週!
今日の17時でお知り合いの方からの2018年のクロースツーのシュトレンご予約は終了!
プレーンシュトレンのみ生徒様からは12/19水17時までの受け付けとなります。
ほぼクロースツーの生徒様への声がけは終了致しましたのでもしあるとしたら少しの追加のみかな?と思います。
すでに70本以上のシュトレンを作り終えました。残すところあと数本。
いや、よく頑張った!
その原動力は
今日出かけた
パークホテル東京にて崎谷健次郎さんのライブ♪
やっぱり人間、人参ぶら下げないと頑張れませんね~。
この日を楽しみに
レッスンの合間を縫って深夜までシュトレン作りに励んできました。
崎谷さんは毎年このクリスマス前の週末、パークホテル東京にてクリスマスライブを開催されてます。
このホテル、本当~素敵っ!

吹き抜けのロビーはいつもカフェのようですが、ライブの時はここを使って演奏されてます。
ここのライブでは必ず
オリジナルカクテルがついてくるー。

ハーブと紅茶?なんだろう?
少し甘めのカクテル、いや美味しかったです。
崎谷健次郎さんは中学二年生から
かれこれ30年近くファンです。
中学二年生って…
今の長女と同じ学年ではないか。
崎谷さんを知らない方…
絶対そんなことはないですぞ!
黄金伝説のこの曲、崎谷さんの作曲ですから。聞いたことない人殆ど居ないはず。
こちらクリック
↓
黄金伝説の挿入歌
ご本人の代表曲は
もう一度夜を止めて
こんな名曲、ありますか?
素晴らしいメロディー。
↓
崎谷健次郎 もう一度夜を止めて
そして作曲家、プロデューサーとして
柴咲コウさんや、斎藤由貴さん、クリスタルケイさん…挙げたらきりがないくらいの方へ曲を提供されてます。
なんていったって、
うちの教室
Close to クロースツー
は、大好きな崎谷さんの
Close to me という曲
↓
崎谷健次郎 Close to me
から Close to にしようと教室の命名?にしたほど。
自分が苦しくなった時、
きっとこの曲のような可愛らしい幸せな温かい曲が自分の心を支えてくれるだろう、
いや支えとなるものが欲しかった、
ということです。
音楽っていい時も落ち込んだ時も力をくれるものです。
ご興味あるかたは
クリックして聞いてみてください
ご褒美のライブ、とても素敵な空間で疲れも吹っ飛びました。
最後にグッズを購入し、握手もしてもらいました。うれしぃぃ。
興奮冷めやらぬまま現実の世界へ…
家の最寄り駅へ到着。
こうやって時々夢の世界へ誘ってくれる崎谷さんに感謝。
さあ、充電もおえ
明日はレッスン&シュトレン受け渡しなどが控えてます。
おまけに次女は社会科見学で朝から久々の弁当つくりときたもんだ。
いやいや、全て頑張れる!
リフレッシュって大切ですね(^^)