昨日のバナーヌショコラレッスン
- 2019/01/16
- 11:46
昨日はタイムリーな季節のパン
バナーヌショコラ
都内から毎月ご来店の生徒様へのレッスン

ウィークデーはフルタイムでお仕事されていながら毎月有休をとってレッスンへお越し頂き本当にありがとうございます。
ご来店して、さっそく
『先月習ったさくらあんぱん、昨日作りましたよ~♪』
とのお話。
習ってくださったパンを焼いていただけるのはやっぱり嬉しいです。
さて今回のパンは
生地の中にもバナナを入れて
作ります。
生地ココア&バナナ×中もバナナ&チョコ
と贅沢なスィーツパン。
えっ、生地にもバナナいれるんですかぁ!びっくりー
と始まる前から楽しそうにお話に。
発酵してフィンガーチェック!
ほんのり温かい生地が気持ち良いですね。

具を包むときのポイントや、このレシピを起こしたまでの経緯、おすすめのチョコなども発酵の合間にお話しながら、
また生徒様がお正月に旅行に行かれた話など色々楽しい会話も挟みながらレッスン進行。
すでにレッスン7回以上ご受講の生徒様
手さばきも流石の安定感でしたね。
そして完成!O様のバナーヌショコラ

いやはや美味しそうですね~
隣の部屋からレッスンの
リビングキッチンに戻ってくると
アロマなバナナとココアの香り
にくらっときちゃいますね。
この日は私も一緒に試食。
うーん、本当美味しいです!
中のチョコがとろっと溶け、ふんわふわの生地がまたついもう一個と、てが出てしまいます。
翌日もトースターで温めなおしをすると
焼きたてのふんわりした食感が戻りますよ。保水力のある白神こだま酵母はパサつかずいい仕事してくれますね。
お昼はこのような感じでご提供

いろんなパンを少しづつ…乗せてみました。あんぱんが気に入って頂けたご様子でしたね。
そうそうこの日は
生徒様、ご来店スタンプカードが10個たまり
ハーフ賞の特別ベーグル
をプレゼント致しました。
初回のハーフ賞は特別仕様となってます。
生徒様
こんな素敵なぁ…ハーフ賞だと思いませんでした
とても喜んでいただけました。
ご来店毎に押している教室スタンプカード
お帰りに次回の予約を入れていただき次ご来店頂くとスタンプ2倍
というシステムです。
予約をして次回にいらっしゃる…
繰り返しご来店頂くことで
パン作りの楽しさ、奥深さ、そしてご自身の心の癒し
になるともいます。
初めて教室にきて続けて6回ほど通うということはスタートした時はどうかな…と思っていながら
ハーフ賞が溜まる頃にはみなさんこのレッスンが月一のお楽しみです待ち遠しい!
に変わっているのがよくわかります。
続けるからこそ見えてくるもの、分かるもの
沢山あると思います。
お仕事、育児、忙しいなか
こうして時間を作ってくれて足を運んで頂いた感謝と、生徒様の続けてくださったお気持ちに
初回のハーフ賞は特製ベーグルプラスささやかながらプラスαでクロースツーらしい形でプレゼントにしてお渡ししてるんですね。
どんな物って…
それは
通って下さった方のみぞ知る
ですね。渡した全ての皆さんが
びっくりして喜んでくだいました。
(これは100パーセント!)
クロースツーのレッスンの予定を先に組んで他の予定を決めていかれる…ありがたいことです。
続ければ続けるほど楽しいご褒美のあるレッスンとなってますよ。
何か日々の暮らしに役立つ習い事をお探しの方、
月一のお楽しみを見つけたい方、
白神こだまのパンを丁寧に習いたい方、
是非お気軽にクロースツーへお越しくださいね。
ちなみにこちらの
バナーヌショコラは初回の方、未経験の方も喜んで受講可能
ですので、どんな感じかなぁ?
と気軽な気持ちでいらしてもらえたらなと思います。
詳しくはこちらからどうぞ
↓
クロースツー タイムリーな季節のパンレッスン バナーヌショコラ
そして昨日はO様、ご来店誠にありがとうございました(^^)
----------------
new!!1月のレッスン日程詳細を更新しております
東京メトロ東西線原木中山が最寄り(市川市、船橋市)の女性限定 白神こだま酵母自宅パン教室クロースツーです。
レッスンは1~4名までの少人数制、オール単発手ごねレッスン、初心者様でもお気軽にご参加頂けますよ。
レッスン詳細は教室hpよりどうぞ
↓
市川市・船橋市 白神こだま酵母パン教室クロースツー
バナーヌショコラ
都内から毎月ご来店の生徒様へのレッスン

ウィークデーはフルタイムでお仕事されていながら毎月有休をとってレッスンへお越し頂き本当にありがとうございます。
ご来店して、さっそく
『先月習ったさくらあんぱん、昨日作りましたよ~♪』
とのお話。
習ってくださったパンを焼いていただけるのはやっぱり嬉しいです。
さて今回のパンは
生地の中にもバナナを入れて
作ります。
生地ココア&バナナ×中もバナナ&チョコ
と贅沢なスィーツパン。
えっ、生地にもバナナいれるんですかぁ!びっくりー
と始まる前から楽しそうにお話に。
発酵してフィンガーチェック!
ほんのり温かい生地が気持ち良いですね。

具を包むときのポイントや、このレシピを起こしたまでの経緯、おすすめのチョコなども発酵の合間にお話しながら、
また生徒様がお正月に旅行に行かれた話など色々楽しい会話も挟みながらレッスン進行。
すでにレッスン7回以上ご受講の生徒様
手さばきも流石の安定感でしたね。
そして完成!O様のバナーヌショコラ

いやはや美味しそうですね~
隣の部屋からレッスンの
リビングキッチンに戻ってくると
アロマなバナナとココアの香り
にくらっときちゃいますね。
この日は私も一緒に試食。
うーん、本当美味しいです!
中のチョコがとろっと溶け、ふんわふわの生地がまたついもう一個と、てが出てしまいます。
翌日もトースターで温めなおしをすると
焼きたてのふんわりした食感が戻りますよ。保水力のある白神こだま酵母はパサつかずいい仕事してくれますね。
お昼はこのような感じでご提供

いろんなパンを少しづつ…乗せてみました。あんぱんが気に入って頂けたご様子でしたね。
そうそうこの日は
生徒様、ご来店スタンプカードが10個たまり
ハーフ賞の特別ベーグル
をプレゼント致しました。
初回のハーフ賞は特別仕様となってます。
生徒様
こんな素敵なぁ…ハーフ賞だと思いませんでした
とても喜んでいただけました。
ご来店毎に押している教室スタンプカード
お帰りに次回の予約を入れていただき次ご来店頂くとスタンプ2倍
というシステムです。
予約をして次回にいらっしゃる…
繰り返しご来店頂くことで
パン作りの楽しさ、奥深さ、そしてご自身の心の癒し
になるともいます。
初めて教室にきて続けて6回ほど通うということはスタートした時はどうかな…と思っていながら
ハーフ賞が溜まる頃にはみなさんこのレッスンが月一のお楽しみです待ち遠しい!
に変わっているのがよくわかります。
続けるからこそ見えてくるもの、分かるもの
沢山あると思います。
お仕事、育児、忙しいなか
こうして時間を作ってくれて足を運んで頂いた感謝と、生徒様の続けてくださったお気持ちに
初回のハーフ賞は特製ベーグルプラスささやかながらプラスαでクロースツーらしい形でプレゼントにしてお渡ししてるんですね。
どんな物って…
それは
通って下さった方のみぞ知る
ですね。渡した全ての皆さんが
びっくりして喜んでくだいました。
(これは100パーセント!)
クロースツーのレッスンの予定を先に組んで他の予定を決めていかれる…ありがたいことです。
続ければ続けるほど楽しいご褒美のあるレッスンとなってますよ。
何か日々の暮らしに役立つ習い事をお探しの方、
月一のお楽しみを見つけたい方、
白神こだまのパンを丁寧に習いたい方、
是非お気軽にクロースツーへお越しくださいね。
ちなみにこちらの
バナーヌショコラは初回の方、未経験の方も喜んで受講可能
ですので、どんな感じかなぁ?
と気軽な気持ちでいらしてもらえたらなと思います。
詳しくはこちらからどうぞ
↓
クロースツー タイムリーな季節のパンレッスン バナーヌショコラ
そして昨日はO様、ご来店誠にありがとうございました(^^)
----------------
new!!1月のレッスン日程詳細を更新しております
東京メトロ東西線原木中山が最寄り(市川市、船橋市)の女性限定 白神こだま酵母自宅パン教室クロースツーです。
レッスンは1~4名までの少人数制、オール単発手ごねレッスン、初心者様でもお気軽にご参加頂けますよ。
レッスン詳細は教室hpよりどうぞ
↓
市川市・船橋市 白神こだま酵母パン教室クロースツー