季節が変わる 温度計の出番
- 2019/04/24
- 23:39
今日は季節のパン『てりやきチキンパン』レッスンでした
無事3名さまへレッスンを終えほっとした夜です
リポはまた近くアップ致します♪
さて今週に入ってから
気温が上がってきて、季節が変わった
みなさんも感じてる頃でないでしょうか?
先週までヒートテックを着ていたりした日もあり
布団のシーツは冬向け素材の物で過ごしていましたが
いよいよ暑い!
季節が完全に変わった
初夏へ向かう時期
パンを手ごねしていると
生地温度・発酵の速度・仕込水の温度
1週間前と比べると確実にちょっとした調整が必要です
冬より春の方が
段々と湿度・温度も上がり
パン作りが非常にしやすくなってきたな
と感じています。
今日のレッスンでも生徒様も感じていただけたのでは?
先月より生地の捏ね上げの温度が下がらないですね
このような季節の変化時
いつもと同じように作業していても
あれっ?なんかこないだと違う?
生徒さんの中でも感じる方も多いと思います
こんな時ににお役立ちのアイテム
温度計

パン作りの方はお持ちの方も多いと思いますが
意外とまだ持っていないという方も多いのでは?
色んなホームセンター・スーパーなどで販売されていると思います
どれを選んでも良いと思いますが
意外と調理用の温度計の個体差というものはあるので
実際家の部屋の温度計
と
パン用の温度計
互いの温度を室温で
確認しておくことをお勧めします
(±1℃の差は余裕であったりする)
手ごねのパン作りに慣れてくると
生地を見て判断してほしいので
温度計の数字に気を取られてパンの様子を見ないのはNGですが
『なんだか最近暑くなってきたな…』
『反対に寒くなってきたな…』
季節の変わり目には特に温度計で生地温度を確認ですね
今の季節は
捏ね上げ温度が高すぎるまで
行くこともなく
手ごねだと丁度良い温度に上がってきます(30℃手前)
<当教室はマンションなので部屋の気密性が高く一戸建ての方よりも室温が高い方ではと思いますが>
もう少したつと
エアコンをつけたりするので
また変わってきますね
殆どの生徒様が
良い捏ね上げ温度になることが多く
パンを作る・スタートするのに
絶好の機会
と毎年感じています
これからパン作りにチャレンジしてみたい方は
この4・5月は絶対お勧めですよ
クロースツーでもビギナーレッスン
はじめてレッスンもご用意していますよ
詳細はこちらクリック
クロースツー はじめてレッスン
生地を触りながらそのような気温等環境の変化を
酵母が受け止めているんだな・・・・
酵母が生きている…と思わずにはいられませんね(*^_^*)
-----------
new!!4月のレッスン日程詳細を更新しております
東京メトロ東西線原木中山が最寄り(市川市、船橋市)の女性限定 千葉県市川市 白神こだま酵母自宅パン教室クロースツーです。
レッスンは1~4名までの少人数制、オール単発手ごねレッスン、初心者様でもお気軽にご参加頂けますよ。
レッスン詳細は教室hpよりどうぞ
↓
市川市・船橋市 白神こだま酵母パン教室クロースツー
無事3名さまへレッスンを終えほっとした夜です
リポはまた近くアップ致します♪
さて今週に入ってから
気温が上がってきて、季節が変わった
みなさんも感じてる頃でないでしょうか?
先週までヒートテックを着ていたりした日もあり
布団のシーツは冬向け素材の物で過ごしていましたが
いよいよ暑い!
季節が完全に変わった
初夏へ向かう時期
パンを手ごねしていると
生地温度・発酵の速度・仕込水の温度
1週間前と比べると確実にちょっとした調整が必要です
冬より春の方が
段々と湿度・温度も上がり
パン作りが非常にしやすくなってきたな
と感じています。
今日のレッスンでも生徒様も感じていただけたのでは?
先月より生地の捏ね上げの温度が下がらないですね
このような季節の変化時
いつもと同じように作業していても
あれっ?なんかこないだと違う?
生徒さんの中でも感じる方も多いと思います
こんな時ににお役立ちのアイテム
温度計

パン作りの方はお持ちの方も多いと思いますが
意外とまだ持っていないという方も多いのでは?
色んなホームセンター・スーパーなどで販売されていると思います
どれを選んでも良いと思いますが
意外と調理用の温度計の個体差というものはあるので
実際家の部屋の温度計
と
パン用の温度計
互いの温度を室温で
確認しておくことをお勧めします
(±1℃の差は余裕であったりする)
手ごねのパン作りに慣れてくると
生地を見て判断してほしいので
温度計の数字に気を取られてパンの様子を見ないのはNGですが
『なんだか最近暑くなってきたな…』
『反対に寒くなってきたな…』
季節の変わり目には特に温度計で生地温度を確認ですね
今の季節は
捏ね上げ温度が高すぎるまで
行くこともなく
手ごねだと丁度良い温度に上がってきます(30℃手前)
<当教室はマンションなので部屋の気密性が高く一戸建ての方よりも室温が高い方ではと思いますが>
もう少したつと
エアコンをつけたりするので
また変わってきますね
殆どの生徒様が
良い捏ね上げ温度になることが多く
パンを作る・スタートするのに
絶好の機会
と毎年感じています
これからパン作りにチャレンジしてみたい方は
この4・5月は絶対お勧めですよ
クロースツーでもビギナーレッスン
はじめてレッスンもご用意していますよ
詳細はこちらクリック
クロースツー はじめてレッスン
生地を触りながらそのような気温等環境の変化を
酵母が受け止めているんだな・・・・
酵母が生きている…と思わずにはいられませんね(*^_^*)
-----------
new!!4月のレッスン日程詳細を更新しております
東京メトロ東西線原木中山が最寄り(市川市、船橋市)の女性限定 千葉県市川市 白神こだま酵母自宅パン教室クロースツーです。
レッスンは1~4名までの少人数制、オール単発手ごねレッスン、初心者様でもお気軽にご参加頂けますよ。
レッスン詳細は教室hpよりどうぞ
↓
市川市・船橋市 白神こだま酵母パン教室クロースツー