新デュークラス レッスンスタート☆
- 2019/09/12
- 19:30
今週からクロースツーのレッスンの方も本格始動!
月、火、水と
9月1カ月の新クラス デュークラスが始まっております。
デュークラスとは?
詳しくはこちら
>>デュークラス
当教室のレッスンを6回以上受講されたかたのみ受講可能な少し知識を深めたレッスン!今回はコーンリュスティック&きな粉ナッツチョコビスコッティのレッスンを1カ月行っております。
今日はこの3日間のレッスンリポート!
まずは9/9 月曜
台風が過ぎた後1時間遅れでスタートした初日のデュークラスレッスン


台風が心配でしたがご近所の生徒さまだったのでなんとかご来店頂けほっとしました。
加水の多いふるふるの生地の扱い
コネない生地の扱い
こういったパンは初めてで面白い!
と興味津々で作業をされていましたね。
コーンがたっぷり入るので
生地とのコントラストもとっても綺麗♫

夏休みを8月は頂いていたので
二カ月ぶりの再会となった生徒さまとの会話も弾み学びあり、美味しさあり
非常に充実したレッスンとなりほっと初日を終えれました。

9/10火
コーンリュスティックレッスン
この日もご近所市川市から生徒様ご来店

待望のデュー!クラス~
とスタート前からワクワクされていた生徒様。ワインが好きな生徒様なのでリュスティックのようなハード系のパンは非常にお好みの様でした。
コネないパンというのが新鮮です
とのお言葉。
夏の暑い時期にコネないパン体力的にもストレスなく作りやすいリュスティックではないか?と思います。
発酵は布どり。
クロースツーのレッスンで布どりが出てきたのは今回が初。
こうやって扱うんですね。パン屋さんの様ですと生徒様。
よくフランスパンなどで布どりするところを見たことある方も多いのではないか?と思います。適度に水分を吸ってくれてリュスティックにはパンマットは必須アイテムですよ。
合間に作るきな粉ナッツチョコビスコッティ。たっぷり入るきな粉の香りにノックアウト!でしたね。
素敵に焼き上げて頂けました

9/11水 コーンリュスティックレッスン
まず、生徒様の作品!

とっても素敵に焼き上げて貰えました。
この日またまたリュスティックレッスン。3日目となると私自身も段取りがかなり良くなってきてお子様のお迎えがあるとのことでいつもより早めに上がるとの事でしたが無事時間内に終えられホッ^_^
お子様が3人いらっしゃる生徒様でしたのでコーンの入ったシンプルなリュスティック、気に入って貰えたら嬉しいです。
ハード系のパンが作ってみたくですでにパンマットは持っていたんです。やっと使える!
と話されてましたね。早速ぜひアウトプットしてみてくださいね。
リュスティックときな粉ナッツチョコビスコッティが仕上がり袋に入れた時
お店の商品のよう。嬉しい…
と話されていた姿が印象的でした。

この日のランチはこのような感じでご提供

リュスティックのサンドや大納言と抹茶のパンなどお口にあったようで良かった^_^
月火水と駆け足で新クラス
デュークラスのリポートを綴ってみました。
加水多めの生地
コネないパン
ゆるい生地の扱いetc…
新しいパン作りが広がるデュークラスならではのレッスンになったかな?と思います。
今週は金曜もリュスティックのご予約を頂いています。
まだまだ続くデュークラスweek
楽しみです
また初めての方ははじめてレッスン
>>はじめてレッスン
3回目からの方はブランクラス
>>ブランクラス
同日開催ですので
お気軽にレッスンへ足を運んでくださいね。
九月の日程はこちらから
>>クロースツー 9月スケジュール
全てのお問い合わせ、お申し込みはこちらから
>>クロースツーお問い合わせ
心よりお待ちしています
月、火、水と
9月1カ月の新クラス デュークラスが始まっております。
デュークラスとは?
詳しくはこちら
>>デュークラス
当教室のレッスンを6回以上受講されたかたのみ受講可能な少し知識を深めたレッスン!今回はコーンリュスティック&きな粉ナッツチョコビスコッティのレッスンを1カ月行っております。
今日はこの3日間のレッスンリポート!
まずは9/9 月曜
台風が過ぎた後1時間遅れでスタートした初日のデュークラスレッスン


台風が心配でしたがご近所の生徒さまだったのでなんとかご来店頂けほっとしました。
加水の多いふるふるの生地の扱い
コネない生地の扱い
こういったパンは初めてで面白い!
と興味津々で作業をされていましたね。
コーンがたっぷり入るので
生地とのコントラストもとっても綺麗♫

夏休みを8月は頂いていたので
二カ月ぶりの再会となった生徒さまとの会話も弾み学びあり、美味しさあり
非常に充実したレッスンとなりほっと初日を終えれました。

9/10火
コーンリュスティックレッスン
この日もご近所市川市から生徒様ご来店

待望のデュー!クラス~
とスタート前からワクワクされていた生徒様。ワインが好きな生徒様なのでリュスティックのようなハード系のパンは非常にお好みの様でした。
コネないパンというのが新鮮です
とのお言葉。
夏の暑い時期にコネないパン体力的にもストレスなく作りやすいリュスティックではないか?と思います。
発酵は布どり。
クロースツーのレッスンで布どりが出てきたのは今回が初。
こうやって扱うんですね。パン屋さんの様ですと生徒様。
よくフランスパンなどで布どりするところを見たことある方も多いのではないか?と思います。適度に水分を吸ってくれてリュスティックにはパンマットは必須アイテムですよ。
合間に作るきな粉ナッツチョコビスコッティ。たっぷり入るきな粉の香りにノックアウト!でしたね。
素敵に焼き上げて頂けました

9/11水 コーンリュスティックレッスン
まず、生徒様の作品!

とっても素敵に焼き上げて貰えました。
この日またまたリュスティックレッスン。3日目となると私自身も段取りがかなり良くなってきてお子様のお迎えがあるとのことでいつもより早めに上がるとの事でしたが無事時間内に終えられホッ^_^
お子様が3人いらっしゃる生徒様でしたのでコーンの入ったシンプルなリュスティック、気に入って貰えたら嬉しいです。
ハード系のパンが作ってみたくですでにパンマットは持っていたんです。やっと使える!
と話されてましたね。早速ぜひアウトプットしてみてくださいね。
リュスティックときな粉ナッツチョコビスコッティが仕上がり袋に入れた時
お店の商品のよう。嬉しい…
と話されていた姿が印象的でした。

この日のランチはこのような感じでご提供

リュスティックのサンドや大納言と抹茶のパンなどお口にあったようで良かった^_^
月火水と駆け足で新クラス
デュークラスのリポートを綴ってみました。
加水多めの生地
コネないパン
ゆるい生地の扱いetc…
新しいパン作りが広がるデュークラスならではのレッスンになったかな?と思います。
今週は金曜もリュスティックのご予約を頂いています。
まだまだ続くデュークラスweek
楽しみです
また初めての方ははじめてレッスン
>>はじめてレッスン
3回目からの方はブランクラス
>>ブランクラス
同日開催ですので
お気軽にレッスンへ足を運んでくださいね。
九月の日程はこちらから
>>クロースツー 9月スケジュール
全てのお問い合わせ、お申し込みはこちらから
>>クロースツーお問い合わせ
心よりお待ちしています