サバ缶のトマトパスタ
- 2020/06/10
- 21:31
こんばんは、最近は非常に暑い日々ですね
日中は30℃を超えてきて娘たちは分散登校時にマスクの中が汗でびしょびしょ…
熱中症のほうも気を付けたいところですね。水分補給を忘れずに
さてこの暑い季節を乗り切るのに
よいお昼ごはんなないかと…最近お気に入りの
サバ缶
を使い栄養バランスの良い
トマトとサバ缶・新玉ねぎのパスタ
を作りました


サバ缶の水を半分ほどのこし
フライパンで少し崩して煎り付けてから骨などを崩し
その後オリーブ油を入れニンニク・新玉ねぎを一緒に炒めました
ある程度炒めたら串切りにカットしたトマトを加え
塩・胡椒・醤油・酒・あと味を見て何か別のコクを少し加えてみたいなと
鶏がらスープの素をほんの少しだけ(隠し味程度)加えてみました
ゆでたパスタと絡め
(この時にゆで汁加え炒めました)
パスタとなじんだら完成!
いやはや手軽で簡単です
お味も魚の臭みがほとんどなく
体に良いメニューだわーと
罪悪感がないですね
魚の油はⅮha豊富、良質な油で体にも良いですね
実はサバ缶は癖があるイメージで生まれてこの方全く手を付けてこなかった食べ物なんです…

私の父親がよくお酒のつまみにビール&サバ缶を開けダイレクトに缶から食べていたことを思い出します(アハハ…💦)
そのイメージが強すぎたのか
サバ缶は酒のつまみイメージが刷り込まれ
なんだか手を付けないままここまで生きて?!過ごしてきたわたくし。
そんな私のイメージとは裏腹に
近頃スーパーでは本当によくサバの水煮缶を見かけますね
おしゃれなパッケージ・渋めなパッケージ
いろいろバリエーションの豊富なこと!
最近ずっと通っていたホットヨガをコロナの影響から退会して
運動不足な中、家でちょっとした筋トレを行うようになりました
運動した後筋肉を増やすにはタンパク質
鳥のささ身もいいけれどもっと手軽なものはないだろうか…と
探していたところ
サバ缶は非常にタンパク質が多いということを知りました
保管もしやすいし、いよいよ私もサバ缶デビュー!しようでないかと購入したのがきっかけです
そもそもサバの水煮缶を食べたことが全くなかった私
味がどんなもんかもあまり想像つかなかったけれど
食べてみると
結構ツナっぽいぞーというのが感想
あの水煮缶の汁をどうも食べる気にならず捨ててしまったのですが
やはり栄養が多く含まれてそうですべて捨てるのはちょっともったいなく
半分ほどは調理に最近は使っています
やや臭みがあるので
ニンニク・ショウガ・ネギなどの香味を加えるとやはりおいしさが上がりますね
和と合わせるよりも洋なメニューで使うのが個人的にはいいなと思っております
サバ缶カレーとかも人気ありますよね。ぜひこの夏にはトライしてみたいです( ^)o(^ )
----------------------------------
☆お知らせ☆
6月よりクロースツーレッスン再開!
6/13土曜日 10:30~あと1名様残席あり
その他平日も受付中です
詳しく日程はこちらから
>>クロースツー 6月レッスン日程
クロースツー YouTubeチャンネル開設!
>>クロースツー YouTubeチャンネル
お気軽にチャンネル登録くださいませ( ^)o(^ )

日中は30℃を超えてきて娘たちは分散登校時にマスクの中が汗でびしょびしょ…
熱中症のほうも気を付けたいところですね。水分補給を忘れずに
さてこの暑い季節を乗り切るのに
よいお昼ごはんなないかと…最近お気に入りの
サバ缶
を使い栄養バランスの良い
トマトとサバ缶・新玉ねぎのパスタ
を作りました


サバ缶の水を半分ほどのこし
フライパンで少し崩して煎り付けてから骨などを崩し
その後オリーブ油を入れニンニク・新玉ねぎを一緒に炒めました
ある程度炒めたら串切りにカットしたトマトを加え
塩・胡椒・醤油・酒・あと味を見て何か別のコクを少し加えてみたいなと
鶏がらスープの素をほんの少しだけ(隠し味程度)加えてみました
ゆでたパスタと絡め
(この時にゆで汁加え炒めました)
パスタとなじんだら完成!
いやはや手軽で簡単です
お味も魚の臭みがほとんどなく
体に良いメニューだわーと
罪悪感がないですね
魚の油はⅮha豊富、良質な油で体にも良いですね
実はサバ缶は癖があるイメージで生まれてこの方全く手を付けてこなかった食べ物なんです…

私の父親がよくお酒のつまみにビール&サバ缶を開けダイレクトに缶から食べていたことを思い出します(アハハ…💦)
そのイメージが強すぎたのか
サバ缶は酒のつまみイメージが刷り込まれ
なんだか手を付けないままここまで生きて?!過ごしてきたわたくし。
そんな私のイメージとは裏腹に
近頃スーパーでは本当によくサバの水煮缶を見かけますね
おしゃれなパッケージ・渋めなパッケージ
いろいろバリエーションの豊富なこと!
最近ずっと通っていたホットヨガをコロナの影響から退会して
運動不足な中、家でちょっとした筋トレを行うようになりました
運動した後筋肉を増やすにはタンパク質
鳥のささ身もいいけれどもっと手軽なものはないだろうか…と
探していたところ
サバ缶は非常にタンパク質が多いということを知りました
保管もしやすいし、いよいよ私もサバ缶デビュー!しようでないかと購入したのがきっかけです
そもそもサバの水煮缶を食べたことが全くなかった私
味がどんなもんかもあまり想像つかなかったけれど
食べてみると
結構ツナっぽいぞーというのが感想
あの水煮缶の汁をどうも食べる気にならず捨ててしまったのですが
やはり栄養が多く含まれてそうですべて捨てるのはちょっともったいなく
半分ほどは調理に最近は使っています
やや臭みがあるので
ニンニク・ショウガ・ネギなどの香味を加えるとやはりおいしさが上がりますね
和と合わせるよりも洋なメニューで使うのが個人的にはいいなと思っております
サバ缶カレーとかも人気ありますよね。ぜひこの夏にはトライしてみたいです( ^)o(^ )
----------------------------------
☆お知らせ☆
6月よりクロースツーレッスン再開!
6/13土曜日 10:30~あと1名様残席あり
その他平日も受付中です
詳しく日程はこちらから
>>クロースツー 6月レッスン日程
クロースツー YouTubeチャンネル開設!
>>クロースツー YouTubeチャンネル
お気軽にチャンネル登録くださいませ( ^)o(^ )
