プラBOXを使っての発酵
- 2020/07/02
- 11:23
こんにちは
市川市 船橋市 原木中山
白神こだま酵母パン教室クロースツーです
昨日までは強風と大雨で梅雨というより嵐のようなお天気でしたね
今日は大変穏やかな晴れ☀️
貴重な晴れであさから洗濯機をグルグル2回転させていました。
最近気温が上がってきて
発酵機を使わなくても
発酵のしやすい時期になりました
今日は久々に
プラBOXを使って
2次発酵をしている最中

室温が26度ほどでしたので
そのままプラBOXを被せ少し長く発酵時間をとって最終発酵をさせても良いですが
瓶にお湯を入れて発酵BOXの温度を少し上げています

(その方が30度に近くなるし最終発酵が40~50分で上がってくると思うので)
詳しいプラBOXを使った
発酵のやり方は
以前クロースツーのYouTubeチャンネルに
載せていますので
詳しく知りたい方はこちらご覧下さい
青い文字をクリック!
>>プラBOXを使った発酵の方法

かつてパンを作りはじめてから
5年くらいは我が家に発酵機はありませんでした
手持ちのガスオーブンは
スチームの機能がないので
最終発酵はこういったプラBOXを使って
いつも行っていました
大変懐かしいです
よく生徒様からも
最後の発酵どのようにして行ったらいいのか?
というご質問を伺っていたので
YouTubeに一本撮ってみました
口で説明するよりも
動画の方がこういったとき理解しやすいかも?しれませんね
パンレッスンでは季節問わず
生徒様のそれぞれのパンもあるので
安定して発酵させられるように
発酵器を使用していますが
お家で食べる分を
発酵させるときはこのような
プラBOXを使った発酵というのも
良いかと思います
生徒様からは
発泡スチロールの箱をつかってやってみたらなかなか安定して発酵できたという話を
伺いましたね
発泡スチロールは
温度変化が少ないので冬場などは
より良いかも?
ご参考になさってみてくださいね^_^
………………………………………………
7月レッスン詳細&日程更新しました!!
クロースツーレッスン詳細は
こちら教室HPからどうぞ
>>市川市 原木中山 クロースツー
市川市 船橋市 原木中山
白神こだま酵母パン教室クロースツーです
昨日までは強風と大雨で梅雨というより嵐のようなお天気でしたね
今日は大変穏やかな晴れ☀️
貴重な晴れであさから洗濯機をグルグル2回転させていました。
最近気温が上がってきて
発酵機を使わなくても
発酵のしやすい時期になりました
今日は久々に
プラBOXを使って
2次発酵をしている最中

室温が26度ほどでしたので
そのままプラBOXを被せ少し長く発酵時間をとって最終発酵をさせても良いですが
瓶にお湯を入れて発酵BOXの温度を少し上げています

(その方が30度に近くなるし最終発酵が40~50分で上がってくると思うので)
詳しいプラBOXを使った
発酵のやり方は
以前クロースツーのYouTubeチャンネルに
載せていますので
詳しく知りたい方はこちらご覧下さい
青い文字をクリック!
>>プラBOXを使った発酵の方法

かつてパンを作りはじめてから
5年くらいは我が家に発酵機はありませんでした
手持ちのガスオーブンは
スチームの機能がないので
最終発酵はこういったプラBOXを使って
いつも行っていました
大変懐かしいです
よく生徒様からも
最後の発酵どのようにして行ったらいいのか?
というご質問を伺っていたので
YouTubeに一本撮ってみました
口で説明するよりも
動画の方がこういったとき理解しやすいかも?しれませんね
パンレッスンでは季節問わず
生徒様のそれぞれのパンもあるので
安定して発酵させられるように
発酵器を使用していますが
お家で食べる分を
発酵させるときはこのような
プラBOXを使った発酵というのも
良いかと思います
生徒様からは
発泡スチロールの箱をつかってやってみたらなかなか安定して発酵できたという話を
伺いましたね
発泡スチロールは
温度変化が少ないので冬場などは
より良いかも?
ご参考になさってみてくださいね^_^
………………………………………………
7月レッスン詳細&日程更新しました!!
クロースツーレッスン詳細は
こちら教室HPからどうぞ
>>市川市 原木中山 クロースツー