8月に食べたくなるかぼちゃパン
- 2020/08/13
- 10:09
こんにちは 今週は大変な猛暑が続いておりますね
今日も朝6時半に濯物を干していたらその時間でも熱気でむわっと…
気持ちの悪い暑さでしたね
こんな暑い8月、毎年この時期に作りたくなるのが
カボチャのパン

先日はこちらカボチャとレーズンのパンを焼いてみました
このパンは当教室ブランクラスにラインナップにある
フラワーパンプキンレーズン

のトップの上新粉を付けないバージョン
成形は本来フラワー成形ですが
今回は編みパンに手持ちのココットに入れて焼成してみました

そうそう隣に添えられているカボチャのミニマフィンは
次女が作ってくれたものです

カボチャの種を乗せて…
ミニのマフィンにさらにかわいらしさを添えてくれますね

カボチャのパンは何といっても
生地の色の綺麗さ♪
がポイントですよね
パンに練りこむといつもの白い生地から一転
オレンジのカラフルな生地が見ていて楽しい( ^)o(^ )
またカボチャを入れる分量によりますが
カボチャの優しい甘みが実に健康的だなと思います
砂糖だけの甘さでないふんわりとした天然の食物の甘さを感じますよね
レッスンの際のパンランチでも
カボチャを使用したパンはカラフルになり
食卓がパっと明るくなるんですね
それは一瞬視界に入ってきただけでやはり
通常のパンとは違うインパクトを与えてくれるな…と思います
困ったときはカボチャ!
というのがレッスンランチでもマイルール?ではないですが
カボチャのパンがあるとないとでは見え方が全然違ってくるんですよ
ちなみにカボチャとレーズンって
本当にベストマッチな組み合わせ
カボチャの優しい甘さにカリフォルニアレーズンの強い甘みが相まって
お食事パンでありながらお菓子パンのようです
両方に相性のいいカボチャレーズンのパンは
実にハイブリットなパン
であります
---------------------------------------
8月レッスンはお休みをいただいております
次回レッスンは9月よりスタートの予定です
教室についてのお問合せなどございましたらお気軽に
こちら教室ホームページよりどうぞ
>>白神こだま酵母パン教室 クロースツー
クロースツー YouTubeチャンネル開設!
>>クロースツー YouTubeチャンネル
お気軽にチャンネル登録くださいませ( ^)o(^ )
今日も朝6時半に濯物を干していたらその時間でも熱気でむわっと…
気持ちの悪い暑さでしたね
こんな暑い8月、毎年この時期に作りたくなるのが
カボチャのパン

先日はこちらカボチャとレーズンのパンを焼いてみました
このパンは当教室ブランクラスにラインナップにある
フラワーパンプキンレーズン

のトップの上新粉を付けないバージョン
成形は本来フラワー成形ですが
今回は編みパンに手持ちのココットに入れて焼成してみました

そうそう隣に添えられているカボチャのミニマフィンは
次女が作ってくれたものです

カボチャの種を乗せて…
ミニのマフィンにさらにかわいらしさを添えてくれますね

カボチャのパンは何といっても
生地の色の綺麗さ♪
がポイントですよね
パンに練りこむといつもの白い生地から一転
オレンジのカラフルな生地が見ていて楽しい( ^)o(^ )
またカボチャを入れる分量によりますが
カボチャの優しい甘みが実に健康的だなと思います
砂糖だけの甘さでないふんわりとした天然の食物の甘さを感じますよね
レッスンの際のパンランチでも
カボチャを使用したパンはカラフルになり
食卓がパっと明るくなるんですね
それは一瞬視界に入ってきただけでやはり
通常のパンとは違うインパクトを与えてくれるな…と思います
困ったときはカボチャ!
というのがレッスンランチでもマイルール?ではないですが
カボチャのパンがあるとないとでは見え方が全然違ってくるんですよ
ちなみにカボチャとレーズンって
本当にベストマッチな組み合わせ
カボチャの優しい甘さにカリフォルニアレーズンの強い甘みが相まって
お食事パンでありながらお菓子パンのようです
両方に相性のいいカボチャレーズンのパンは
実にハイブリットなパン
であります
---------------------------------------
8月レッスンはお休みをいただいております
次回レッスンは9月よりスタートの予定です
教室についてのお問合せなどございましたらお気軽に
こちら教室ホームページよりどうぞ
>>白神こだま酵母パン教室 クロースツー
クロースツー YouTubeチャンネル開設!
>>クロースツー YouTubeチャンネル
お気軽にチャンネル登録くださいませ( ^)o(^ )