パン作り ボウルでの粉類計量のコツ
- 2020/08/24
- 13:08
こんにちは こないだの週末は短時間に雷雨があったりで少し気温が落ち着いてきたなと思いましたが
今日はまたまたきびしい残暑ですね 皆様お元気でしょうか?
さて話は変わりますがパン作りをするとき行う材料の計量
パン作りをされる方はどのような感じで計量するでしょうか?
レシピを見ると必ず一番使用する強力粉からの記載が殆どだと思います
人間の視覚は上からバーッとみていくので粉から計量する方が殆どでしょうか?
塩・砂糖は別皿で計量して粉の中へ入れていく…
これもまた正当なやり方ですね
ですが視点を変えて…
材料の少ない粉類から計量していく
という方法を行っている方はいらっしゃるでしょうか?

この方法ですと別の小皿が必要ないんですよね
ワンボウルでできる
小さなことですがいつもパンを作られる方はこのやり方を知っていると
なるほどねー♪と思われるのではないでしょうか?
簡単なレクチャーの方法をクロースツーのユーチューブにまとめてみたので
興味のある方はよろしければご覧いただけたらと思います
少ない粉類から計量していくと次に足した材料から引きたいときは先に入れた塩などと
離れた場所に置けば混ざり合う事がないので
塩や砂糖用に小皿を用意しなくても大丈夫なんですね~♪
これ気づけば全うな方法なのですが意外と気づかないことかなと
前にスキルアップの為に通っていたパン教室の先生から
この方法を教えてもらい目からうろこだった私
毎日パンを焼いているので
この小皿を出す作業365回も行っていたのかと思っていたら
実に効率的だなと
洗いものも一つ減りますからね(*^_^*)
知っていると便利な
小業といったところでしょうか?
是非お試しくださいね
------お知らせ-------
明日8/25に9月レッスンの詳細&日程
をアップ予定です
暑さと初秋の9月
新メニューも加えたラインナップでメニューを用意予定です
明日教室ホームページをどうぞお見逃しなく!!
教室についてのお問合せなどございましたらお気軽に
こちら教室ホームページよりどうぞ
>>白神こだま酵母パン教室 クロースツー
クロースツー YouTubeチャンネル開設!
>>クロースツー YouTubeチャンネル

お気軽にチャンネル登録くださいませ( ^)o(^ )
今日はまたまたきびしい残暑ですね 皆様お元気でしょうか?
さて話は変わりますがパン作りをするとき行う材料の計量
パン作りをされる方はどのような感じで計量するでしょうか?
レシピを見ると必ず一番使用する強力粉からの記載が殆どだと思います
人間の視覚は上からバーッとみていくので粉から計量する方が殆どでしょうか?
塩・砂糖は別皿で計量して粉の中へ入れていく…
これもまた正当なやり方ですね
ですが視点を変えて…
材料の少ない粉類から計量していく
という方法を行っている方はいらっしゃるでしょうか?

この方法ですと別の小皿が必要ないんですよね
ワンボウルでできる
小さなことですがいつもパンを作られる方はこのやり方を知っていると
なるほどねー♪と思われるのではないでしょうか?
簡単なレクチャーの方法をクロースツーのユーチューブにまとめてみたので
興味のある方はよろしければご覧いただけたらと思います
少ない粉類から計量していくと次に足した材料から引きたいときは先に入れた塩などと
離れた場所に置けば混ざり合う事がないので
塩や砂糖用に小皿を用意しなくても大丈夫なんですね~♪
これ気づけば全うな方法なのですが意外と気づかないことかなと
前にスキルアップの為に通っていたパン教室の先生から
この方法を教えてもらい目からうろこだった私
毎日パンを焼いているので
この小皿を出す作業365回も行っていたのかと思っていたら
実に効率的だなと
洗いものも一つ減りますからね(*^_^*)
知っていると便利な
小業といったところでしょうか?
是非お試しくださいね
------お知らせ-------
明日8/25に9月レッスンの詳細&日程
をアップ予定です
暑さと初秋の9月
新メニューも加えたラインナップでメニューを用意予定です
明日教室ホームページをどうぞお見逃しなく!!
教室についてのお問合せなどございましたらお気軽に
こちら教室ホームページよりどうぞ
>>白神こだま酵母パン教室 クロースツー
クロースツー YouTubeチャンネル開設!
>>クロースツー YouTubeチャンネル

お気軽にチャンネル登録くださいませ( ^)o(^ )