1年間の自分を振り返る時間…
- 2022/11/24
- 21:52
本日から今年のシュトレンオーダーの情報を解禁しました
ご予約受付は明後日11/26土21時からとなります
早速ご案内を見た皆さんから
待ってました!
仕事忙しいけどシュトレンと聞いて12月頑張る気持ちが湧いてきました
まめにブログチェックしてた
様々な反応を頂いています
レッスンでは生徒様とお会いする機会が頻繁にありますが
今年は教室の仕事がウエイトをしめてきて
まとまったパンセットなどのオーダーは終了した為、パンのオーダーで繋がってた方は
最近パンの連絡がこないなぁ
と思ってたそうで、実は今は時間のある時に
ゲリラ的にパンオーダーの声がけさせてもらってるので今回のシュトレンオーダーは約1年ぶりに
ご連絡という方もいらっしゃいました
一年…という時間
皆様どんな時を過ごされてたかな?
私自身もこの一年を振り返ると
2人の娘どもの進路で迷走
クロースツーの仕事は本当に充実してきた
家族全員集合してご飯食べる時間が全くない
そんな事がパッと出てきました
仕事の方はクロースツー6年目
今年あたりからなんというのでしょうか
やっと自分らしく仕事ができるようになった
と感じる事ができた気がします
クロースツーを大切にしてくださる方へ
ここを必要として下さる方へ
考案したパン達、教室の空間…
堅苦しくなく柔軟な気持ちで届けられた
仕事ができるようになってきたかな?と思います
個人事業の自由に仕事ができるという良い部分を
1年前より活かせるように動けるようになったと
どれもこれも支えてくださる生徒様のお陰と心より感謝です
家の事では先程も書きましたが
娘達のダブル受験
こ、これがなんといってもずーっとウエイトを占めてきて更にこれから春に向かうまで
クレッシェンド<<<
段々大きくなっていくぅぅ
志望校に迷い、入試方法に迷い
沢山の情報に迷い…
それが✖️2人分

現在・過去・未来~♪
一つ曲がり角 一つ間違えて~
迷い道くねくね… と渡辺真知子さんの
『迷い道』が沁みる、沁みまくるぅ
神に頼みに沢山の神社へ
湯島様
亀戸天神様
神田明神様

ただ不思議なもので迷いながらも残りものには福があるというか
『この方法あったじゃん!』ということにも運良く出会うこともでき大学受験は特に情報戦と痛感
高校受験は長女の時は偏差値しか選ぶ基準が殆ど無かったのですがいざ、長女を高校へ通わせてみると高校で大事なのは
どうやって本人に合った大学受験へのアプローチできるか?
の方が親としてはウエイトが大きくなりました
大学進学の進路を決めるのは実に今は様々な方法方式があるという事をダブル受験の長女の大学受験中で知ることに
これは一年前までは考えてなかったことです
このタイミングで次女は高校受験を迎えたもので
余計に次女にはどんな道が良いか?
考える事も増えてしまい悩み倍増(〃ω〃)
長女は相当な頑固ちゃんなので
決めた目標には最後の最後まで粘り強さあり
ここぞという時に決めてくれるメンタル強さがある
(どの姓名判断みてもこれが出る)
そういう星をもってるようです
これから2月末までどうか思い残す事なく
本人の第一志望校にむかって頑張ってほしいです
長女の一般入試で大学の志望校へ臨む全力の姿を観れるのはきっとこれが最後かな?
勿論次女の高校受験も
このダブル受験が
一年後の私にとってもかけがえの貴重なものだったとなることかと思います
努力が結果となる事を願って。。
いや、なっている、きっと!
受験生の親の微妙な精神バランスを保ちつつ
走り切りたいと思います♪
ご予約受付は明後日11/26土21時からとなります
早速ご案内を見た皆さんから
待ってました!
仕事忙しいけどシュトレンと聞いて12月頑張る気持ちが湧いてきました
まめにブログチェックしてた
様々な反応を頂いています
レッスンでは生徒様とお会いする機会が頻繁にありますが
今年は教室の仕事がウエイトをしめてきて
まとまったパンセットなどのオーダーは終了した為、パンのオーダーで繋がってた方は
最近パンの連絡がこないなぁ
と思ってたそうで、実は今は時間のある時に
ゲリラ的にパンオーダーの声がけさせてもらってるので今回のシュトレンオーダーは約1年ぶりに
ご連絡という方もいらっしゃいました
一年…という時間
皆様どんな時を過ごされてたかな?
私自身もこの一年を振り返ると
2人の娘どもの進路で迷走
クロースツーの仕事は本当に充実してきた
家族全員集合してご飯食べる時間が全くない
そんな事がパッと出てきました
仕事の方はクロースツー6年目
今年あたりからなんというのでしょうか
やっと自分らしく仕事ができるようになった
と感じる事ができた気がします
クロースツーを大切にしてくださる方へ
ここを必要として下さる方へ
考案したパン達、教室の空間…
堅苦しくなく柔軟な気持ちで届けられた
仕事ができるようになってきたかな?と思います
個人事業の自由に仕事ができるという良い部分を
1年前より活かせるように動けるようになったと
どれもこれも支えてくださる生徒様のお陰と心より感謝です
家の事では先程も書きましたが
娘達のダブル受験
こ、これがなんといってもずーっとウエイトを占めてきて更にこれから春に向かうまで
クレッシェンド<<<
段々大きくなっていくぅぅ
志望校に迷い、入試方法に迷い
沢山の情報に迷い…
それが✖️2人分

現在・過去・未来~♪
一つ曲がり角 一つ間違えて~
迷い道くねくね… と渡辺真知子さんの
『迷い道』が沁みる、沁みまくるぅ
神に頼みに沢山の神社へ
湯島様

亀戸天神様

神田明神様

ただ不思議なもので迷いながらも残りものには福があるというか
『この方法あったじゃん!』ということにも運良く出会うこともでき大学受験は特に情報戦と痛感
高校受験は長女の時は偏差値しか選ぶ基準が殆ど無かったのですがいざ、長女を高校へ通わせてみると高校で大事なのは
どうやって本人に合った大学受験へのアプローチできるか?
の方が親としてはウエイトが大きくなりました
大学進学の進路を決めるのは実に今は様々な方法方式があるという事をダブル受験の長女の大学受験中で知ることに
これは一年前までは考えてなかったことです
このタイミングで次女は高校受験を迎えたもので
余計に次女にはどんな道が良いか?
考える事も増えてしまい悩み倍増(〃ω〃)
長女は相当な頑固ちゃんなので
決めた目標には最後の最後まで粘り強さあり
ここぞという時に決めてくれるメンタル強さがある
(どの姓名判断みてもこれが出る)
そういう星をもってるようです
これから2月末までどうか思い残す事なく
本人の第一志望校にむかって頑張ってほしいです
長女の一般入試で大学の志望校へ臨む全力の姿を観れるのはきっとこれが最後かな?
勿論次女の高校受験も
このダブル受験が
一年後の私にとってもかけがえの貴重なものだったとなることかと思います
努力が結果となる事を願って。。
いや、なっている、きっと!
受験生の親の微妙な精神バランスを保ちつつ
走り切りたいと思います♪