新作 とうふブレッド製作秘話
- 2015/05/08
- 21:29
GWが開け、パンレッスンのお問い合わせ、またご予約を頂き始めています。
お問い合わせ下さった方、本当にありがとうございます。
さて、今回春からのレッスン新メニュー白神こだま酵母の『とうふブレッド』

このように切り分けてプレゼントにしたりしても可愛らしいサイズでgood♪
とうふブレッド…?あまり聞きなれないかもしれませんね。
このパンを昨年の冬くらいからどこかで絶対レッスンメニューに加えたいと考えていました。
少し前に乳アレルギーの方のお話を聞く機会がありまして、乳がNGと言う事は牛乳始め、バター、チーズなどが食べれない。市販のパンにそれを求めるのはなかなか難しいものがあるとの事。
行事などで学校や園の用意するパンは食べれない…本当困った。とのお話。
小麦でノンオイルのパンは作れますが、牛乳、バターがダメでも、何か風味があって栄養価のあるもの。パンと一緒に良質なタンパク質が採れるパンを作れたら…と、良質なタンパク質…とうふ!というわけでそこから色々と試作の日々。
どうしたらいい感じの食感、風味になるか…かなりの考えました。メニューにupする前迄はサラダ油を加え伸びを良くしようと思いましたが、やっぱりヘルシーなパンにしたいとの想いから油はなし!という方向に変更。
難しくなく、でもどこかで焼き上がりは可愛らしくなるようクープの入れ方など自分なりに考えてみました。
大豆や小麦もNGと言う方もいらっしゃると思うので全ての方に…と言えるものではないかもしれません。
が、この様なとうふブレッドはあまり店頭では見かけることがないので、手にした時は手作りならではの素敵な仕上がり喜びもひとしおだと思います♡
今後もいろんな喜びを感じられるパンをお届けできるよう日々精進!して参ります。
お問い合わせ下さった方、本当にありがとうございます。
さて、今回春からのレッスン新メニュー白神こだま酵母の『とうふブレッド』

このように切り分けてプレゼントにしたりしても可愛らしいサイズでgood♪
とうふブレッド…?あまり聞きなれないかもしれませんね。
このパンを昨年の冬くらいからどこかで絶対レッスンメニューに加えたいと考えていました。
少し前に乳アレルギーの方のお話を聞く機会がありまして、乳がNGと言う事は牛乳始め、バター、チーズなどが食べれない。市販のパンにそれを求めるのはなかなか難しいものがあるとの事。
行事などで学校や園の用意するパンは食べれない…本当困った。とのお話。
小麦でノンオイルのパンは作れますが、牛乳、バターがダメでも、何か風味があって栄養価のあるもの。パンと一緒に良質なタンパク質が採れるパンを作れたら…と、良質なタンパク質…とうふ!というわけでそこから色々と試作の日々。
どうしたらいい感じの食感、風味になるか…かなりの考えました。メニューにupする前迄はサラダ油を加え伸びを良くしようと思いましたが、やっぱりヘルシーなパンにしたいとの想いから油はなし!という方向に変更。
難しくなく、でもどこかで焼き上がりは可愛らしくなるようクープの入れ方など自分なりに考えてみました。
大豆や小麦もNGと言う方もいらっしゃると思うので全ての方に…と言えるものではないかもしれません。
が、この様なとうふブレッドはあまり店頭では見かけることがないので、手にした時は手作りならではの素敵な仕上がり喜びもひとしおだと思います♡
今後もいろんな喜びを感じられるパンをお届けできるよう日々精進!して参ります。