私と白神こだま酵母パンの出会い
- 2015/11/08
- 10:04
I met『Shirokami Kodama yeast』&『Making bread』for the first time 10 years ago....
私が白神こだま酵母のパン、そしてパン作りに出会ったのは今から10年前の事です。
今から10年前…その頃長女が生まれて10ヶ月くらいの頃。離乳食なども始まり、わからないことだらけの日々。結婚し四年でやっと授かった待望の我が子と過ごす日々は嬉しく楽しいものでした。幸せな日々ではありましたが、毎日赤ちゃんと過ごす中でわからない育児、働きに出れず社会とどんどん離れて、なんと言うのでしょうか…幸せな日々と同時に、心の中は少し悶々とした気持ちがどこかにあったのを思い出します。
そんな頃姉から
『パン教室に行くんだけど、一緒に行ってみない?』とのお誘いが。
なんでもそこのお教室はお子様連れOKとの事。電車にのり出かけるのもリフレッシュにいいかな…と都内近郊のお教室まで出かけたのです。
そもそも私は『パンを習いたい!』というスタートでは全くなかったのです。
誘われて行った教室が、たまたま当時今ほど広まっていなかった『サラ白神こだま酵母』の卒業生の方のお教室でした。
今思えばこれが偶然でなく引き合わせて貰ったものなのかも…と感じます。
お料理のセンスもさほどない私にパン作りなんて…と思っていました。
が粉から手ごねで作り始めていくと
『わー、この生地の感触ってなんだろう(^^)』『この丸まった生地がかわいい!』『香りがいいねー』など色んな方とパン事について話しているうちに、もやもやしていた気持ちはどこかに影を潜めてしまいました。
そして完成したオレンジピールのプチパン。まさか、この私にこんなパンを作ることが出来るなんて…と、大感動!

(当時の写真は携帯に入っていなかったのですがこちらが当時作ったものとほぼ同じ白神こだま酵母のプチパンです。)
焼きたてのパンを食べた時に『こんなにパン作りって幸せな気持ちにさせてくれるものなんだ…』と今まで悶々としていた私の心に暖かな灯火を与えてくれました。
そして翌日、レッスンで自分で焼いてきたパンを食べてみたら…
『な、なんだ、この美味しさは。今まで食べてきたパンとは明らかに何かが違う!』と感じたのです。
美味しいものは大好きでしたが、近所で売っているパンよりこの白神こだま酵母のパンの方が数段上美味しいことにこれまた大感動。
そうは言っても『この私が本当に家でパンなんて作るかなぁ。』と電子秤購入迄に一週間悩み、意を決して秤をかったので、せっかくだし焼いてみよう!と自宅で白神こだま酵母のパンを作ってみたのです。
そうしたら形は勿論不恰好でしたがこんな私でもとっても美味しいパンが焼けたのです。それをお友達に差し上げたりしたらこれが大好評!喜んでもらえることがとても嬉しく、それからコツコツと白神こだま酵母のパンを焼いてきたという訳です。
美味しかったのは勿論、こうやって白神こだま酵母のパンを焼いてこれたのにはもう一つ大きな理由があると思っています。今日は長くなりそうなので明日また触れたいと思います。
ご興味のある方はお付き合いください(^^)
私が白神こだま酵母のパン、そしてパン作りに出会ったのは今から10年前の事です。
今から10年前…その頃長女が生まれて10ヶ月くらいの頃。離乳食なども始まり、わからないことだらけの日々。結婚し四年でやっと授かった待望の我が子と過ごす日々は嬉しく楽しいものでした。幸せな日々ではありましたが、毎日赤ちゃんと過ごす中でわからない育児、働きに出れず社会とどんどん離れて、なんと言うのでしょうか…幸せな日々と同時に、心の中は少し悶々とした気持ちがどこかにあったのを思い出します。
そんな頃姉から
『パン教室に行くんだけど、一緒に行ってみない?』とのお誘いが。
なんでもそこのお教室はお子様連れOKとの事。電車にのり出かけるのもリフレッシュにいいかな…と都内近郊のお教室まで出かけたのです。
そもそも私は『パンを習いたい!』というスタートでは全くなかったのです。
誘われて行った教室が、たまたま当時今ほど広まっていなかった『サラ白神こだま酵母』の卒業生の方のお教室でした。
今思えばこれが偶然でなく引き合わせて貰ったものなのかも…と感じます。
お料理のセンスもさほどない私にパン作りなんて…と思っていました。
が粉から手ごねで作り始めていくと
『わー、この生地の感触ってなんだろう(^^)』『この丸まった生地がかわいい!』『香りがいいねー』など色んな方とパン事について話しているうちに、もやもやしていた気持ちはどこかに影を潜めてしまいました。
そして完成したオレンジピールのプチパン。まさか、この私にこんなパンを作ることが出来るなんて…と、大感動!

(当時の写真は携帯に入っていなかったのですがこちらが当時作ったものとほぼ同じ白神こだま酵母のプチパンです。)
焼きたてのパンを食べた時に『こんなにパン作りって幸せな気持ちにさせてくれるものなんだ…』と今まで悶々としていた私の心に暖かな灯火を与えてくれました。
そして翌日、レッスンで自分で焼いてきたパンを食べてみたら…
『な、なんだ、この美味しさは。今まで食べてきたパンとは明らかに何かが違う!』と感じたのです。
美味しいものは大好きでしたが、近所で売っているパンよりこの白神こだま酵母のパンの方が数段上美味しいことにこれまた大感動。
そうは言っても『この私が本当に家でパンなんて作るかなぁ。』と電子秤購入迄に一週間悩み、意を決して秤をかったので、せっかくだし焼いてみよう!と自宅で白神こだま酵母のパンを作ってみたのです。
そうしたら形は勿論不恰好でしたがこんな私でもとっても美味しいパンが焼けたのです。それをお友達に差し上げたりしたらこれが大好評!喜んでもらえることがとても嬉しく、それからコツコツと白神こだま酵母のパンを焼いてきたという訳です。
美味しかったのは勿論、こうやって白神こだま酵母のパンを焼いてこれたのにはもう一つ大きな理由があると思っています。今日は長くなりそうなので明日また触れたいと思います。
ご興味のある方はお付き合いください(^^)