塩・こしょうの不思議
- 2015/12/05
- 11:00
今朝の朝ごはんを食べてる時に
長女から難しい質問を受けました。
『しお・こしょうで味を整える』
って、よく言うけど、
どうして『味を整える』っていうの?
塩・コショウをかけるじゃないの?
あとなんで塩とコショウはいつも一緒なの?
…………うーん、難題。
まずなんで味を整えるって言うんでしょうかね?整えるっていうと確かに整理整頓するイメージですが、どなたが味を整えるって言葉を初めて使い始めたのかなぁ。
気づいたらお料理番組ではお決まりのこのフレーズ。自然にそんなものと思ってましたが答えられませんでした。
あと塩・コショウが二つでセットのパターン。
こういう商品もスーパーに売ってるし。
塩は塩分、コショウは臭み取り、味にパンチでるなどのイメージですが。
この2つをセットで調味にした方も凄いですね。
なんて考えてたら結局あまり長女の質問には答えられなかったです。
コショウって一振りすると結構味が変わりますよね。味を整えると簡単にいいますが、お料理をあまりしたことがない人にとってはこの『適宜』というのは難しいですよね。
この感覚は本人の舌にかかってるのでなかなか難しい分量。
長女の問題提議発言からしばらく色々考えてしまいました。
そうそうこの写真のは後ろに写ってるのはルクルーゼのソルト&ペッパー入れ。

可愛いのですが正直あまり実用性ないかも…お塩は出しにくい感が。
でもいいんです、可愛いから。
たまに来客の時などにこれに入れておくとそれだけでオシャレ。
自分ではなかなか買わないからギフトにはピッタリですね。こんなのもらえたら嬉しいはず(^^)
長女から難しい質問を受けました。
『しお・こしょうで味を整える』
って、よく言うけど、
どうして『味を整える』っていうの?
塩・コショウをかけるじゃないの?
あとなんで塩とコショウはいつも一緒なの?
…………うーん、難題。
まずなんで味を整えるって言うんでしょうかね?整えるっていうと確かに整理整頓するイメージですが、どなたが味を整えるって言葉を初めて使い始めたのかなぁ。
気づいたらお料理番組ではお決まりのこのフレーズ。自然にそんなものと思ってましたが答えられませんでした。
あと塩・コショウが二つでセットのパターン。
こういう商品もスーパーに売ってるし。
塩は塩分、コショウは臭み取り、味にパンチでるなどのイメージですが。
この2つをセットで調味にした方も凄いですね。
なんて考えてたら結局あまり長女の質問には答えられなかったです。
コショウって一振りすると結構味が変わりますよね。味を整えると簡単にいいますが、お料理をあまりしたことがない人にとってはこの『適宜』というのは難しいですよね。
この感覚は本人の舌にかかってるのでなかなか難しい分量。
長女の問題提議発言からしばらく色々考えてしまいました。
そうそうこの写真のは後ろに写ってるのはルクルーゼのソルト&ペッパー入れ。

可愛いのですが正直あまり実用性ないかも…お塩は出しにくい感が。
でもいいんです、可愛いから。
たまに来客の時などにこれに入れておくとそれだけでオシャレ。
自分ではなかなか買わないからギフトにはピッタリですね。こんなのもらえたら嬉しいはず(^^)