北側の部屋でクロワッサン作り
- 2016/01/08
- 14:32
寒い冬…やはりこの時期に練習しておきたいクロワッサン。
今日焼いたものがこちら。白神こだま酵母のクロワッサン。粉はリスドォル使用。

先月クロワッサンを焼いたのですが、うちのキッチンは南向きで室温が高かった事を踏まえて今日は北側の寒い~お部屋で折り込みをしていました。
やっぱり寒い部屋は折り込みが安心してできますね。
我が家の南向きのリビング&カウンターキッチンはお天気の良い日はこの時期、22度ほどの室温。
レッスンにいらした生徒様も
『冬でも暖房いらずですね、お部屋が暖かい(^^)』とお話になられてます。
生活している分には助かりますがクロワッサンには不向きな環境。
そういう事を色々工夫して作業をするのもまたパン作りの楽しいところですね。
この先端部分が、ふわっと浮いた感じが、
私の好きなパン屋、ゴンドランシェリエのクロワッサンに雰囲気が似てるかしら…なんて。

綺麗な層があまりでてなくて到底ゴントランシェリエには及びませんが、でも自分で焼くとお部屋がバターのいい香りに包まれ…うーん、幸せを感じれるんだよなぁ~、この香り(^^)
明日は主人の実家にお邪魔する予定なので手土産として少し残しておこうと思います。
まだまだこの冬、練習したいクロワッサン作り。
今日焼いたものがこちら。白神こだま酵母のクロワッサン。粉はリスドォル使用。

先月クロワッサンを焼いたのですが、うちのキッチンは南向きで室温が高かった事を踏まえて今日は北側の寒い~お部屋で折り込みをしていました。
やっぱり寒い部屋は折り込みが安心してできますね。
我が家の南向きのリビング&カウンターキッチンはお天気の良い日はこの時期、22度ほどの室温。
レッスンにいらした生徒様も
『冬でも暖房いらずですね、お部屋が暖かい(^^)』とお話になられてます。
生活している分には助かりますがクロワッサンには不向きな環境。
そういう事を色々工夫して作業をするのもまたパン作りの楽しいところですね。
この先端部分が、ふわっと浮いた感じが、
私の好きなパン屋、ゴンドランシェリエのクロワッサンに雰囲気が似てるかしら…なんて。

綺麗な層があまりでてなくて到底ゴントランシェリエには及びませんが、でも自分で焼くとお部屋がバターのいい香りに包まれ…うーん、幸せを感じれるんだよなぁ~、この香り(^^)
明日は主人の実家にお邪魔する予定なので手土産として少し残しておこうと思います。
まだまだこの冬、練習したいクロワッサン作り。