わっ、久々にルク鍋を焦がす。
- 2016/02/09
- 20:57
今日は夕方、娘二人が時間差で習い事。
送迎などで行ったり来たり…
一週間の中で一番この時間帯がハード。先に作っておいた肉じゃがを温めなおししようと火にかけていたらすっかり忘れて15分経過…
やっぱり。。
久々にロンドを焦がしてしまいました。

こちらは一度お湯をいれて肉じゃがの具を軽くとったところ。
始め焦げを見たときはもっと酷いえらいこっちゃな状態(゚o゚;;
ルク鍋を焦がしたとき、一番大事なのは
『慌てない』事です。
一先ずお世話になるのはこちらの重層。

焦げたルク鍋にお湯をいれて重層をたっぷりいれて蓋をして慌てず一時間程待ちましょう。
水分と熱の効果か、かなり焦げも落ちやすくなります。
一時間まったらお湯を捨て、重層を焦げた部分にかけて…

お湯に拭ったボロ布を当てながら優しく、やさーしく焦げのところをなでるのが私のやり方です。
そのあとまたお湯をいれて重層をいれ、一時間程放置。
という感じで同じ作業を数回繰り返しますと…

わっ、よかった(^^)焦げも殆ど取れました。
焦がす前よら逆に綺麗になったような。
本当はルクのクレンザーがあればもっと簡単に落とせそうですが、結局いつも重層に頼ります。安いですしね。
(でもやはり心配な方はルクの専用クレンザーを使用した方がよいかもしれませんね。)
ルク鍋を焦がすと、慌ててゴシゴシムリに擦るのは一番危険です。
焦げた鍋をみたら急いでゴシゴシしたくなるのは人間の心理?ですがここはグッド我慢。
ゆっくりお湯×重層の力に任せ、のんびりやると結構いい感じに落とせます。
自分の中では慌てないのが一番の対処法だなと感じてます。
送迎などで行ったり来たり…
一週間の中で一番この時間帯がハード。先に作っておいた肉じゃがを温めなおししようと火にかけていたらすっかり忘れて15分経過…
やっぱり。。
久々にロンドを焦がしてしまいました。

こちらは一度お湯をいれて肉じゃがの具を軽くとったところ。
始め焦げを見たときはもっと酷いえらいこっちゃな状態(゚o゚;;
ルク鍋を焦がしたとき、一番大事なのは
『慌てない』事です。
一先ずお世話になるのはこちらの重層。

焦げたルク鍋にお湯をいれて重層をたっぷりいれて蓋をして慌てず一時間程待ちましょう。
水分と熱の効果か、かなり焦げも落ちやすくなります。
一時間まったらお湯を捨て、重層を焦げた部分にかけて…

お湯に拭ったボロ布を当てながら優しく、やさーしく焦げのところをなでるのが私のやり方です。
そのあとまたお湯をいれて重層をいれ、一時間程放置。
という感じで同じ作業を数回繰り返しますと…

わっ、よかった(^^)焦げも殆ど取れました。
焦がす前よら逆に綺麗になったような。
本当はルクのクレンザーがあればもっと簡単に落とせそうですが、結局いつも重層に頼ります。安いですしね。
(でもやはり心配な方はルクの専用クレンザーを使用した方がよいかもしれませんね。)
ルク鍋を焦がすと、慌ててゴシゴシムリに擦るのは一番危険です。
焦げた鍋をみたら急いでゴシゴシしたくなるのは人間の心理?ですがここはグッド我慢。
ゆっくりお湯×重層の力に任せ、のんびりやると結構いい感じに落とせます。
自分の中では慌てないのが一番の対処法だなと感じてます。