DEAN&DELUCAで一つ買い物
- 2016/03/09
- 19:54
今日はとっても寒いです。昨日の暖かさはどこへやら…
先週、有楽町ルミネの
DEAN&DELUCAにてこちらを買いました。

始めただの計量スプーンかと思ってたのですが
『あれ、なんで小さじがないんだろー?』
とよく見たら、こちらはコーヒー豆を中挽きにした物を測る名目はコーヒー豆計量スプーンのようでした。
前に六本木のミッドタウンのディンデルで、こちらのスプーンみて、欲しい!と思ったけどその日は見送りまして…
何故ってお値段がこちら1000円。
少し高いかな…と。
でもたまたま出かけた有楽町でやっぱりいいかも?と購入。
こちらお水を一回とると大さじ二杯の30cc。

うっかり間違えて15ccかと勘違いしそうですが、私にとって逆にこの一杯が大さじ二っていうのが非常にありがたい。
パンレッスンの計量のときに
生徒様が今まで大さじ一のスプーンで仕込み水をすくったりしてたのですが、このメジャースプーンだと一杯で30cc注げるのですくう回数が少なく、時短になりますね。
また、普段朝食後パンを作るとき、台所にまな板やらいろんなものが混在してる調理台に粉の入ったボウルや計量器などを置くとお水の入ったメジャーカップだと少し大きくて、、、。
小さなコップに水を入れてこのスプーンでパン用の水をすくうと、場所をとらず助かる事に気付きました。
ちょっとしたことなんですが、これが意外と便利。毎日の事ですが小さな不便を感じていたことに新しい道具から気付かされました。
調味料入れるときも大さじ二が一回で済むって、楽。
そして、見た目が可愛い(^^)
なんだかスプーンみただけであのDEAN&DELUCAのショップを思い出します。
この商品、DEAN&DELUCAの大型店には置いてあると思います。
丈夫そうだし何十年も使えるかしら?
いいお買い物(^^)でした。
先週、有楽町ルミネの
DEAN&DELUCAにてこちらを買いました。

始めただの計量スプーンかと思ってたのですが
『あれ、なんで小さじがないんだろー?』
とよく見たら、こちらはコーヒー豆を中挽きにした物を測る名目はコーヒー豆計量スプーンのようでした。
前に六本木のミッドタウンのディンデルで、こちらのスプーンみて、欲しい!と思ったけどその日は見送りまして…
何故ってお値段がこちら1000円。
少し高いかな…と。
でもたまたま出かけた有楽町でやっぱりいいかも?と購入。
こちらお水を一回とると大さじ二杯の30cc。

うっかり間違えて15ccかと勘違いしそうですが、私にとって逆にこの一杯が大さじ二っていうのが非常にありがたい。
パンレッスンの計量のときに
生徒様が今まで大さじ一のスプーンで仕込み水をすくったりしてたのですが、このメジャースプーンだと一杯で30cc注げるのですくう回数が少なく、時短になりますね。
また、普段朝食後パンを作るとき、台所にまな板やらいろんなものが混在してる調理台に粉の入ったボウルや計量器などを置くとお水の入ったメジャーカップだと少し大きくて、、、。
小さなコップに水を入れてこのスプーンでパン用の水をすくうと、場所をとらず助かる事に気付きました。
ちょっとしたことなんですが、これが意外と便利。毎日の事ですが小さな不便を感じていたことに新しい道具から気付かされました。
調味料入れるときも大さじ二が一回で済むって、楽。
そして、見た目が可愛い(^^)
なんだかスプーンみただけであのDEAN&DELUCAのショップを思い出します。
この商品、DEAN&DELUCAの大型店には置いてあると思います。
丈夫そうだし何十年も使えるかしら?
いいお買い物(^^)でした。