低温長時間発酵のバケットでお昼
- 2016/03/25
- 13:16
昨日のブログをご覧の方は少し触れましたが
昨日の朝、白神こだま酵母でバケットを仕込み低温長時間発酵で夜に焼き上げました。
そして今日のお昼にこんな感じで頂いてます。

クラムの気泡が思ったより出て嬉しい(^^)
生地作って、パンチを入れて、あとは冷蔵庫で発酵。楽ですね。
工程は楽ですけど、、、
そうは問屋は卸さないっ。
生地はできてもここからは成形の手さばき、オーブンの使い方、クープ入れ、この辺りの大山がどっさり残ってますから(^^)
難しい。。でも楽しいバケット作りです。
今回は成形まではなかなか順調だったけど布取り後天板に移す時思ったより生地がべたつきアタフタ…
なんとか天板に乗せたけど表面の生地を痛めてしまってクープ入れ撃沈。
ちょっと凹みましたがクラムは予想より私好みでよかった。
昨日は東芝石窯ドームで焼きました。
最近ハードパンはこの石窯ドーム、なかなかいい仕事してくれるなと感じ始めています。やっぱり買ってよかった石窯ドーム。
さてお昼は無塩バターにラベイユのはちみつ垂らして…
私の大好きなバケットの食べ方。
そう、このはちみつすくってるスプーン

生徒様はレッスンでもご覧になった人もいるかな?
アザラシスプーン。
葛西臨海水族園に行った時に娘にねだられて買った品。
でもレッスンでこのスプーンでると、皆さん『可愛い~』ってなかなか好評です。
美味しいお昼でまた午後からがんばるぞっ(^^)
昨日の朝、白神こだま酵母でバケットを仕込み低温長時間発酵で夜に焼き上げました。
そして今日のお昼にこんな感じで頂いてます。

クラムの気泡が思ったより出て嬉しい(^^)
生地作って、パンチを入れて、あとは冷蔵庫で発酵。楽ですね。
工程は楽ですけど、、、
そうは問屋は卸さないっ。
生地はできてもここからは成形の手さばき、オーブンの使い方、クープ入れ、この辺りの大山がどっさり残ってますから(^^)
難しい。。でも楽しいバケット作りです。
今回は成形まではなかなか順調だったけど布取り後天板に移す時思ったより生地がべたつきアタフタ…
なんとか天板に乗せたけど表面の生地を痛めてしまってクープ入れ撃沈。
ちょっと凹みましたがクラムは予想より私好みでよかった。
昨日は東芝石窯ドームで焼きました。
最近ハードパンはこの石窯ドーム、なかなかいい仕事してくれるなと感じ始めています。やっぱり買ってよかった石窯ドーム。
さてお昼は無塩バターにラベイユのはちみつ垂らして…
私の大好きなバケットの食べ方。
そう、このはちみつすくってるスプーン

生徒様はレッスンでもご覧になった人もいるかな?
アザラシスプーン。
葛西臨海水族園に行った時に娘にねだられて買った品。
でもレッスンでこのスプーンでると、皆さん『可愛い~』ってなかなか好評です。
美味しいお昼でまた午後からがんばるぞっ(^^)