料理教室の復習、鳥とキャベツのブレゼ
- 2017/02/25
- 11:30
気持ちの良い土曜日の晴れた午前中ですね。いかがお過ごしですか?
日頃の食事、そしてレッスンの時に気の利く副菜などを学びたく、昨年から料理教室に不定期にですが通っております。
一昨日、今年初のレッスンを受講してきました。紅茶にあうケーキから、パンに合いそうなサラダ、そして鳥肉とキャベツのブレゼなど。。を習ってきました。
先生はコルドンブルーでお料理をお勉強されたそうですが、レッスンでは家庭料理にこだわって、身近にある素材、調味料で料理のポイントをわかりやすくレッスン頂き、大変勉強になります。
大人気の教室で今は初回の方はなかなか入れない…状況だそう。運良く昨年から通えた事、ラッキーだったなと思います。
さて、鉄は熱いうちに打て!との事で
早速昨夜メインの『鳥肉とキャベツのブレゼ』を作ってみました。
ルクルーゼのシャイニーストーンのプレートに盛り付けてみました。

ブレゼとは…
肉類を炒めてから弱火で蒸し煮にする事
(by コトバンク)
だそうです。
ルク鍋で調理しても良さそうな調理法ですね。今回はレッスン通り、フライパン一つで仕上げてみました。
鳥肉、切ったあとに
『やってしまった…』ついついいつもの唐揚げの位のサイズにカットしちゃった。
毎日の癖が出てしまいますね。もう少し大きめのほうが良かったみたいです。
その大きさの違いから蒸す時間が若干かわり予定より早めに切り上げて正解。
素材の味がよく出て、クタクタのキャベツが鳥肉の出汁を吸い、これまたワインによく合います。
いつも自分はレッスンをしている身ですが時々こうやってレッスンを受けるとやり方は違いますが、教える事や、先生からの何をお伝えしたいかという気持ちを受け取る、生徒の気持ちのというものを実感できて、勉強も兼ねたリフレッシュにもなりますね。
学ぶ事はやはり楽しいな…って。
まだ復習できてないメニューが幾つかあるので今月中にすこしでも復習できるようにしたいです。
日頃の食事、そしてレッスンの時に気の利く副菜などを学びたく、昨年から料理教室に不定期にですが通っております。
一昨日、今年初のレッスンを受講してきました。紅茶にあうケーキから、パンに合いそうなサラダ、そして鳥肉とキャベツのブレゼなど。。を習ってきました。
先生はコルドンブルーでお料理をお勉強されたそうですが、レッスンでは家庭料理にこだわって、身近にある素材、調味料で料理のポイントをわかりやすくレッスン頂き、大変勉強になります。
大人気の教室で今は初回の方はなかなか入れない…状況だそう。運良く昨年から通えた事、ラッキーだったなと思います。
さて、鉄は熱いうちに打て!との事で
早速昨夜メインの『鳥肉とキャベツのブレゼ』を作ってみました。
ルクルーゼのシャイニーストーンのプレートに盛り付けてみました。

ブレゼとは…
肉類を炒めてから弱火で蒸し煮にする事
(by コトバンク)
だそうです。
ルク鍋で調理しても良さそうな調理法ですね。今回はレッスン通り、フライパン一つで仕上げてみました。
鳥肉、切ったあとに
『やってしまった…』ついついいつもの唐揚げの位のサイズにカットしちゃった。
毎日の癖が出てしまいますね。もう少し大きめのほうが良かったみたいです。
その大きさの違いから蒸す時間が若干かわり予定より早めに切り上げて正解。
素材の味がよく出て、クタクタのキャベツが鳥肉の出汁を吸い、これまたワインによく合います。
いつも自分はレッスンをしている身ですが時々こうやってレッスンを受けるとやり方は違いますが、教える事や、先生からの何をお伝えしたいかという気持ちを受け取る、生徒の気持ちのというものを実感できて、勉強も兼ねたリフレッシュにもなりますね。
学ぶ事はやはり楽しいな…って。
まだ復習できてないメニューが幾つかあるので今月中にすこしでも復習できるようにしたいです。