人生初のお香作りレッスンへ
- 2017/03/20
- 11:21
こんにちは。
少し前に
『これからお香作りのレッスンへ行ってきます』
とブログに書きましたが、今日はその日の事をご紹介したいと思います。
まず何故お香レッスンへ行こうと思ったかという動機について…
私事ですが先週父が亡くなって3回目の命日。いつも見守ってくれてるだろう父にこの節目に何か感謝を形にしたいと思っていたら、起業塾でご一緒したTakura先生から
亡くなった方のためにお香を自分で作る事ができる
という事を伺い、これは是非とも!お願いしたい。と急な私の申し出に先生が快諾してくださり開催して頂いたレッスンでした。

先生はレッスン時はお着物姿。
雅な雰囲気、凛としていて素敵です。
レッスンの方はまず今市販されているお香の成分の事などを伺いました。
お香って、どのくらいの原料の分量を記載するとかは決まってないそうで、細かい事は消費者の私たちには分からない状態が現状とのこと。
手作りのお香だと、その香り成分を全体の4割程までに増やして作る事ができるそうで、お高い市販のお香の何倍もの香り成分を入れて制作できるんだそうです。
とっても贅沢!
さてレッスンでは
『どんな香りを作りたいか、イメージしてから作りましょう』
との事で、私はお酒の好きだった父親をイメージし辛めのスッキリしたした香りでとイメージ。
イメージが決まったところでどのくらいの香りの原料を使用して配合していくか?など先生がボードに記入してくださり、それを見ながら一つ一つ原料の香りを炭で焚いて香りを確かめながら進めていきます。

焚いてみるとまた香りが違って楽しかったですね。
少し調合の量を変えるだけでガラッと雰囲気が変わるので、入れる前の方が良かった?
でもこれを少し入れたらグッと香りがひきしまった!
原料のもつ秘めた力を感じました。
そして乳鉢で調合。かなりしっかりすり合わせ無いといけないので、少し大変でした(^_^;)

そして数日乾燥させてしなりを治し
無事にお香が完成しました。

こうやって形になると本当嬉しいです。
そして先日お墓参りでこちらの手作りの御線香をあげてお参りしてきました。
今回こういった形で
『亡くなった方への思いを形にする事が出来る』
という体験談をFacebookでご紹介したら
『凄く素敵!』
『お香が手作り出来るなんてびっくり!』
とかなり反響がありました。
人間知らない事を知れる、体験できるってやっぱりすごい価値になるって身を持って感じました。
お香というとどこか自分では遠いイメージでしたが、父のおかげでグッと身近に感じる事ができ、優しく丁寧に教えて下さったTakura先生、そして、引き合わせてもらった父にも感謝。
リクエストレッスンもしているそうです。
もしご興味のある方は是非先生のブログも御覧下さいませ(^_^)
手作りお香教室 花草和
少し前に
『これからお香作りのレッスンへ行ってきます』
とブログに書きましたが、今日はその日の事をご紹介したいと思います。
まず何故お香レッスンへ行こうと思ったかという動機について…
私事ですが先週父が亡くなって3回目の命日。いつも見守ってくれてるだろう父にこの節目に何か感謝を形にしたいと思っていたら、起業塾でご一緒したTakura先生から
亡くなった方のためにお香を自分で作る事ができる
という事を伺い、これは是非とも!お願いしたい。と急な私の申し出に先生が快諾してくださり開催して頂いたレッスンでした。

先生はレッスン時はお着物姿。
雅な雰囲気、凛としていて素敵です。
レッスンの方はまず今市販されているお香の成分の事などを伺いました。
お香って、どのくらいの原料の分量を記載するとかは決まってないそうで、細かい事は消費者の私たちには分からない状態が現状とのこと。
手作りのお香だと、その香り成分を全体の4割程までに増やして作る事ができるそうで、お高い市販のお香の何倍もの香り成分を入れて制作できるんだそうです。
とっても贅沢!
さてレッスンでは
『どんな香りを作りたいか、イメージしてから作りましょう』
との事で、私はお酒の好きだった父親をイメージし辛めのスッキリしたした香りでとイメージ。
イメージが決まったところでどのくらいの香りの原料を使用して配合していくか?など先生がボードに記入してくださり、それを見ながら一つ一つ原料の香りを炭で焚いて香りを確かめながら進めていきます。

焚いてみるとまた香りが違って楽しかったですね。
少し調合の量を変えるだけでガラッと雰囲気が変わるので、入れる前の方が良かった?
でもこれを少し入れたらグッと香りがひきしまった!
原料のもつ秘めた力を感じました。
そして乳鉢で調合。かなりしっかりすり合わせ無いといけないので、少し大変でした(^_^;)

そして数日乾燥させてしなりを治し
無事にお香が完成しました。

こうやって形になると本当嬉しいです。
そして先日お墓参りでこちらの手作りの御線香をあげてお参りしてきました。
今回こういった形で
『亡くなった方への思いを形にする事が出来る』
という体験談をFacebookでご紹介したら
『凄く素敵!』
『お香が手作り出来るなんてびっくり!』
とかなり反響がありました。
人間知らない事を知れる、体験できるってやっぱりすごい価値になるって身を持って感じました。
お香というとどこか自分では遠いイメージでしたが、父のおかげでグッと身近に感じる事ができ、優しく丁寧に教えて下さったTakura先生、そして、引き合わせてもらった父にも感謝。
リクエストレッスンもしているそうです。
もしご興味のある方は是非先生のブログも御覧下さいませ(^_^)
手作りお香教室 花草和