今日はさくらあんぱん&とうふブレッドレッスン
- 2017/08/13
- 21:32
市川市原木中山にあります白神こだま酵母パン教室Close toです。
8月は娘が夏休みという事もありパンレッスンの日程をいつもより減らしていますが、今日・明日・8/26の三日間はレッスンを開催致します。明日・26(満席)は受付を終了致しました。ありがとうございます。9月の日程・新メニューのお知らせは今週ホームページに掲載予定です。お楽しみに。
さて本日はお盆ですが8月最初のレッスン!
N様はとうふブレッド
Y様はさくらあんぱん
をお選び頂き2名様へレッスンさせていただきました。
御先にお二人の作品。

8月レッスンメニューのさくらあんぱん、めっちゃきれいに花が咲きましたね。美しい~。
とうふブレッドも十字に入れてクープも綺麗に開き、絵本から出てきたような素朴な中に可愛らしさが光るパンに仕上がりましたね。

お二人ともなかなかの仕上がりです(*^_^*)
レッスンも数回こなしてきたお二人。
偶然いつも同じ日にちにご来店頂いていたのでお二人がリラックスしている様子がわかり
「あーパンからこうやって繋がれるのっていいな…」と思いましたよ。
とうふブレッドは卵・油脂・乳製品不使用なシンプルなお食事パン、そしてさくらあんぱんはバターの入ったしなやかな生地と
対照的な生地でしたがそんなお互いの生地の違いを見ながら進行していくのもまた楽しいパン作りです。

『さくらにする作業がとーっても楽しいです!』と成形を楽しまれてましたね。
焼く前もめちゃ可愛いさくらあんぱん。
あんこは白餡二つ、こしあん四つと二味楽しめるのもまたいいところ。
いつも機会を逃しさくらあんぱんをレッスンに入れられなかったのですがこの機会に8月入れてよかったなと思いました。
とうふブレッドも6・7・8月とレッスンに入れていましたが皆さま『とうふ?』と非常に興味頂いでレッスンも沢山させてもらえてうれしいです。どなたかがレッスンされていると皆様『次はこのとうふブレッドやりたいな』といい連鎖反応!
オーダーがコンスタントに続いてよかったです。
今日はクープ入れもデモンストレーションで一緒に一度練習していただきました。
『このナイフを入れる作業がとっても気になっていた』とN様。本番もためらいなく上手に入れてましたね。
クープ、切り込み 今日は色んな作業を体験頂けたレッスンだったかなと思います。
焼き上がり、お互いのパンを含め携帯で写真撮影。可愛いパンですもの、写真も可愛く収めたいですよね。
携帯のアプリなどを上手に使用して素敵に撮影されていましたね。さっすがー(*^_^*)
お昼はこんな感じで…
お口に合った様でよかったです。
そうそう、今日はちょっとしたハプニングがありご迷惑をおかけしましたが温かなお二人のお陰で乗り切れました。この場を借りてお礼申し上げます。
Y様は2週間後にはご出産予定との事。
妊婦様で毎回ご来店のたびに膨らんでゆくお腹をみて、『あー、いよいよ赤ちゃんご誕生されるのだな…』と私自身も過去の事を思い出しながら、妊婦様の貴重な時間をレッスンに費やして頂いたことに心から感謝。
数回のレッスンでしたがパンを作る技術を学ぶ事だけでない、温かなパンが醸す空間・時間の幸せをお伝えできていたら幸いです。
元気な赤ちゃんご誕生、お祈りいたします。また落ち着いたらレッスンにお越しくださいねっ。
本日も和やかなレッスンとなりました。
ご来店誠にありがとうございました(*^_^*)
8月は娘が夏休みという事もありパンレッスンの日程をいつもより減らしていますが、今日・明日・8/26の三日間はレッスンを開催致します。明日・26(満席)は受付を終了致しました。ありがとうございます。9月の日程・新メニューのお知らせは今週ホームページに掲載予定です。お楽しみに。
さて本日はお盆ですが8月最初のレッスン!
N様はとうふブレッド
Y様はさくらあんぱん
をお選び頂き2名様へレッスンさせていただきました。
御先にお二人の作品。

8月レッスンメニューのさくらあんぱん、めっちゃきれいに花が咲きましたね。美しい~。
とうふブレッドも十字に入れてクープも綺麗に開き、絵本から出てきたような素朴な中に可愛らしさが光るパンに仕上がりましたね。

お二人ともなかなかの仕上がりです(*^_^*)
レッスンも数回こなしてきたお二人。
偶然いつも同じ日にちにご来店頂いていたのでお二人がリラックスしている様子がわかり
「あーパンからこうやって繋がれるのっていいな…」と思いましたよ。
とうふブレッドは卵・油脂・乳製品不使用なシンプルなお食事パン、そしてさくらあんぱんはバターの入ったしなやかな生地と
対照的な生地でしたがそんなお互いの生地の違いを見ながら進行していくのもまた楽しいパン作りです。

『さくらにする作業がとーっても楽しいです!』と成形を楽しまれてましたね。
焼く前もめちゃ可愛いさくらあんぱん。
あんこは白餡二つ、こしあん四つと二味楽しめるのもまたいいところ。
いつも機会を逃しさくらあんぱんをレッスンに入れられなかったのですがこの機会に8月入れてよかったなと思いました。
とうふブレッドも6・7・8月とレッスンに入れていましたが皆さま『とうふ?』と非常に興味頂いでレッスンも沢山させてもらえてうれしいです。どなたかがレッスンされていると皆様『次はこのとうふブレッドやりたいな』といい連鎖反応!
オーダーがコンスタントに続いてよかったです。
今日はクープ入れもデモンストレーションで一緒に一度練習していただきました。
『このナイフを入れる作業がとっても気になっていた』とN様。本番もためらいなく上手に入れてましたね。
クープ、切り込み 今日は色んな作業を体験頂けたレッスンだったかなと思います。
焼き上がり、お互いのパンを含め携帯で写真撮影。可愛いパンですもの、写真も可愛く収めたいですよね。
携帯のアプリなどを上手に使用して素敵に撮影されていましたね。さっすがー(*^_^*)
お昼はこんな感じで…

そうそう、今日はちょっとしたハプニングがありご迷惑をおかけしましたが温かなお二人のお陰で乗り切れました。この場を借りてお礼申し上げます。
Y様は2週間後にはご出産予定との事。
妊婦様で毎回ご来店のたびに膨らんでゆくお腹をみて、『あー、いよいよ赤ちゃんご誕生されるのだな…』と私自身も過去の事を思い出しながら、妊婦様の貴重な時間をレッスンに費やして頂いたことに心から感謝。
数回のレッスンでしたがパンを作る技術を学ぶ事だけでない、温かなパンが醸す空間・時間の幸せをお伝えできていたら幸いです。
元気な赤ちゃんご誕生、お祈りいたします。また落ち着いたらレッスンにお越しくださいねっ。
本日も和やかなレッスンとなりました。
ご来店誠にありがとうございました(*^_^*)