初めての方にこそパン作りで伝えたい想い
- 2017/08/19
- 11:02
おはようございます。
千葉県市川市原木中山にあります白神こだま酵母パン教室クロースツーです。
今日は少しムシムシしますね。8月もあと10日ほど、ダラっとモードにならぬ様、気を引き締めて後半過ごしたいと思ってます。
さて私はかれこれパンを教え始めて四年ほどになるのですが、
何故教室をやっているのか?
というところに少し触れてみたいと思います。
そもそも
『パンが大好き~』
『パンが作りたい!』
というところがパン作りのスタートではなかった私。
では何故にパン教室を?パン作りを?
と疑問???ですよね。
そもそも私がパン作りと出会った時の心理状態がやや低迷していた…と言うところにパン作りの
ふんわり、暖かな、自分で作る達成感、美味しさ!
という感動が自身の
『もやっ』とした心の溝にパズルが合うように
ピタッ!
とハマった…という所でした。
そこから
白神こだま酵母の美味しさ
まさか、この超!不器用な私がパンを作れるなんて!
初めて出会った先生がとってもよかった
色んな偶然…?
いや今思えばこれは必然だったのか?
白神こだま酵母のパン作りに導かれていったのでした。

白神こだまのパンが私の心に灯を与えてくれた
という言葉がまさにぴったり。
白神こだまにであった12年前、私事ですが結婚後子供が欲しいなと思っていましたがなかなかコウノトリは訪れず、四年ほど経ってやっと授かった我が娘。
いろいろあって生まれた娘の誕生は本当に嬉しいものでしたが、生まれてから慣れない、わからない育児を前に、そして仕事も辞め外との繋がりもなくなった0歳児育児…
娘の成長は心から嬉しかったけど、社会と離れている…この先どうなるのか?
という想いに時々強く襲われることがありました。
そんな時たまたま姉に
子どもも一緒にいけるパン教室に行くんだけどよかったら一緒に行かない?
と声をかけてもらいました。
今思えばここで姉から声をかけてもらったのも運命だった気がしますね。
外になかなか出れない日々が続いていたのでせっかくだから(^^)とリフレッシュがてら場所は姉の家の国分寺の先でかなり遠かったけど、長女を連れて出かけてみました。
若かった…と言うのもありますが、よく0歳児を連れて市川から行ったものだと今にしてみれば思います。
何気ない流れの中で受けたレッスンでしたが
何だ、この温かい空間は…
パンがゆったり発酵し、膨らみ、いい香りを発しながら可愛らしいパンが誕生する
という時間の流れ&空間にものすごい感銘を受けた訳です。
その後子供がいて家にいる時間が長かった分、パン作りを通して毎日小さな達成感、手作りのパンを贈ると皆さん本当に喜んでもらえる事、そして自分でもこんな美味しいパンが作れるなんて…と
どっぷりハマった白神こだま酵母のパン作り。
いつの日か私がパンから与えてもらった感動をお伝えできる教室ができたらなぁ…
という想いが次第に芽生えていった訳です。
とくに初めての方は初回でパン作りに対するイメージがかなり決まってしまうと思う訳です。
初めてのパン作りの出会いをいいものにして頂きたい…
続けて通って下さるか、その場限りか?
そういう事は抜きにして折角お越しいただくのだから
こんな素晴らしいパン作りの感動をきちんと丁寧にお伝えする
という事が当たり前ですが私の役目だと思っております。
その想いが通じ合ったときの感動はやはり言葉では表せない私の喜び、糧になりますから(^^)
少し硬い事を書きましたが、
いつでも自分の出会った時のパン作りの感動を忘れないよう
レッスンに努めていきたいと思っております。
是非
心が満たされる、簡単ながらセンスの良いパン作り
にご興味ある方は
お気軽にお問い合わせ下さいね。
9月レッスンの日程が一昨日から告知になりました。
初めての方、お一人様からでも是非お気軽にお越しくださいね。
二学期、また新たないいご縁に巡り会える事を願って(^^)
市川市原木中山 白神こだま酵母パン教室クロースツー教室ホームページはこちら
教室お問い合わせはこちらから
生徒様からの口コミ、ご感想はこちらから
千葉県市川市原木中山にあります白神こだま酵母パン教室クロースツーです。
今日は少しムシムシしますね。8月もあと10日ほど、ダラっとモードにならぬ様、気を引き締めて後半過ごしたいと思ってます。
さて私はかれこれパンを教え始めて四年ほどになるのですが、
何故教室をやっているのか?
というところに少し触れてみたいと思います。
そもそも
『パンが大好き~』
『パンが作りたい!』
というところがパン作りのスタートではなかった私。
では何故にパン教室を?パン作りを?
と疑問???ですよね。
そもそも私がパン作りと出会った時の心理状態がやや低迷していた…と言うところにパン作りの
ふんわり、暖かな、自分で作る達成感、美味しさ!
という感動が自身の
『もやっ』とした心の溝にパズルが合うように
ピタッ!
とハマった…という所でした。
そこから
白神こだま酵母の美味しさ
まさか、この超!不器用な私がパンを作れるなんて!
初めて出会った先生がとってもよかった
色んな偶然…?
いや今思えばこれは必然だったのか?
白神こだま酵母のパン作りに導かれていったのでした。

白神こだまのパンが私の心に灯を与えてくれた
という言葉がまさにぴったり。
白神こだまにであった12年前、私事ですが結婚後子供が欲しいなと思っていましたがなかなかコウノトリは訪れず、四年ほど経ってやっと授かった我が娘。
いろいろあって生まれた娘の誕生は本当に嬉しいものでしたが、生まれてから慣れない、わからない育児を前に、そして仕事も辞め外との繋がりもなくなった0歳児育児…
娘の成長は心から嬉しかったけど、社会と離れている…この先どうなるのか?
という想いに時々強く襲われることがありました。
そんな時たまたま姉に
子どもも一緒にいけるパン教室に行くんだけどよかったら一緒に行かない?
と声をかけてもらいました。
今思えばここで姉から声をかけてもらったのも運命だった気がしますね。
外になかなか出れない日々が続いていたのでせっかくだから(^^)とリフレッシュがてら場所は姉の家の国分寺の先でかなり遠かったけど、長女を連れて出かけてみました。
若かった…と言うのもありますが、よく0歳児を連れて市川から行ったものだと今にしてみれば思います。
何気ない流れの中で受けたレッスンでしたが
何だ、この温かい空間は…
パンがゆったり発酵し、膨らみ、いい香りを発しながら可愛らしいパンが誕生する
という時間の流れ&空間にものすごい感銘を受けた訳です。
その後子供がいて家にいる時間が長かった分、パン作りを通して毎日小さな達成感、手作りのパンを贈ると皆さん本当に喜んでもらえる事、そして自分でもこんな美味しいパンが作れるなんて…と
どっぷりハマった白神こだま酵母のパン作り。
いつの日か私がパンから与えてもらった感動をお伝えできる教室ができたらなぁ…
という想いが次第に芽生えていった訳です。
とくに初めての方は初回でパン作りに対するイメージがかなり決まってしまうと思う訳です。
初めてのパン作りの出会いをいいものにして頂きたい…
続けて通って下さるか、その場限りか?
そういう事は抜きにして折角お越しいただくのだから
こんな素晴らしいパン作りの感動をきちんと丁寧にお伝えする
という事が当たり前ですが私の役目だと思っております。
その想いが通じ合ったときの感動はやはり言葉では表せない私の喜び、糧になりますから(^^)
少し硬い事を書きましたが、
いつでも自分の出会った時のパン作りの感動を忘れないよう
レッスンに努めていきたいと思っております。
是非
心が満たされる、簡単ながらセンスの良いパン作り
にご興味ある方は
お気軽にお問い合わせ下さいね。
9月レッスンの日程が一昨日から告知になりました。
初めての方、お一人様からでも是非お気軽にお越しくださいね。
二学期、また新たないいご縁に巡り会える事を願って(^^)
市川市原木中山 白神こだま酵母パン教室クロースツー教室ホームページはこちら
教室お問い合わせはこちらから
生徒様からの口コミ、ご感想はこちらから